用品・グッズ

「ポケッタブルジェットファンSJU-1」は【最大風速70m/s】で水滴もホコリも吹き飛ばす!【SPICERR】から

■「ポケッタブルジェットファンSJU-1」

13万回転/分の超高速モーターによる強力なジェット噴射!

バイク用インカムB+COMシリーズを企画・製造・販売している株式会社サイン・ハウスは、【SPICERR(スパイサー)】ブランドより「ポケッタブルジェットファンSJU-1」を12月13日に発売する。価格は9,900円(メーカー参考小売価格)。
「ポケッタブルジェットファン SJU-1」は、空気を噴射し、ホコリやゴミ、水滴を吹き飛ばす充電式のジェットファン。コンパクトサイズ(W82×H161×D44mm)ながら、1分間に130,000回転の超高速モーターによるジェット噴射で、洗車後の水滴飛ばしからホコリ取り、浮き輪の空気入れ、キャンプで使うエアマット、焚き火の火起こしなど、さまざまな用途に使える。

「ポケッタブルジェットファンSJU-1」使用イメージ
「ポケッタブルジェットファンSJU-1」使用イメージ
「ポケッタブルジェットファンSJU-1」使用イメージ
「ポケッタブルジェットファンSJU-1」使用イメージ
「ポケッタブルジェットファンSJU-1」使用イメージ
「ポケッタブルジェットファンSJU-1」使用イメージ

○製品の特徴
・充電式なので、室内からアウトドアまで、使う場所を選ばない。
・3段階の風速(最大風速70m/s)と5種類のノズルにより、水滴飛ばしや空気入れなどさまざまなシーンに合わせて使い分けられる。
・最大100分の連続使用が可能な3000mAhの大容量バッテリーを搭載。
・利用対象は……
洗車──ホイール、ミラー、タンク、エンジンフィン、ブレーキキャリパー&ローターなど。
掃除──PC/OA機器、本棚、観葉植物の葉、ペットケージ、ソファの隙間、浴室の水切り、エアコンのフィルターなど。
アウトドア、レジャーほか──浮き輪やビーチボールの空気入れ、キャンプマットの空気入れ、コーヒーミルの掃除、焚き火の火起こし、粉雪飛ばし、家に入る前の花粉飛ばしなど。

「ポケッタブルジェットファンSJU-1」

○製品の概要と仕様
製品名 SPICERRポケッタブルジェットファンSJU-1
品番 00082871
JAN 4541408007421
発売日 2024年12月13日
販売先 全国のバイク用品店、およびインターネット通販サイト
価格 9,900円 ※メーカー参考小売価格
製品保証期間 購入日より1年間
同梱物 本体×1、ノズル×5、USB Type-Cケーブル×1
製品重量 306g
本体サイズ W82×H161×D44mm
バッテリーパック 3000mAh (リチウムイオン電池)
充電時間 約3時間 ※2Aの出力に対応した充電器を使用した場合
充電インターフェイス USB Type-C (DC5V-2A以下推奨)
定格電圧 7.4V
回転速度 強130,000rpm/中80,000rpm/弱40,000rpm
モーター出力 強70m/s/中50m/s/弱25m/s
※スタンダードノズル ノズル先端から1cm離れた位置で測定
使用時間 約10分(強)~100分(弱)
保護回路 加熱保護/過電流保護/自動電源OFF

「ポケッタブルジェットファンSJU-1」

先に発売された高圧洗浄機とのセットがお得

「ポケッタブルジェットファンSJU-1」と「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1」がセットになった、単品の組み合わせより1,980円も得となるパッケージが数量限定で発売される。このセットがあれば、場所を選ばず水洗いから“吹き上げ”までスムーズに完了させられる。省スペース設計で持ち運びも楽々。

○製品概要
製品名 SPICERR ポケッタブル高圧洗浄機+ジェットファンセット
品番 00082873
JAN 4541408007438
発売日 2024年12月20日
販売先 全国のバイク用品店、およびインターネット通販サイト
価格 20,900円 ※メーカー参考小売価格
製品保証期間 購入日より1年間

SPICERR ポケッタブル高圧洗浄機+ジェットファンセット

レポート●モーサイ編集部 写真●サイン・ハウス

CONTACT

◯株式会社サイン・ハウス
https://sygnhouse.jp/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ハーレーのカスタムと言えばOZ-Garage(オズガレージ)!! 新店舗が7月21日にグランドオープン! 匿名係長 第5回 ドゥカティ1199パニガーレの巻(前編) 身を守るにはBESTなVEST!!「もしも」が頭をよぎらない頼り甲斐NO.1alpinestars の着るエアバック「テックエア 5」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション