用品・グッズ

「F-17 Mips ALEIX-JAPAN」はアレイシ選手が日本GPで着用したスペシャルグラフィックのレプリカ【カブト】

■「F-17 Mips ALEIX-JAPAN」ホワイトレッド

桜、麻の葉、矢絣と、「和」でまとめられている

ヘルメット大手の株式会社オージーケーカブトは、アレイシ・エスパルガロ選手が2024年の日本GPで着用したスペシャルグラフィックのレプリカモデル「F-17 Mips ALEIX-JAPAN(エフ・イチナナ ミップス アレイシ・ジャパン)」を、2024年12月に数量限定で発売する。希望小売価格は70,400円。特別ステッカーを同梱。
F-17は「全方向型エアロダイナミクス」をメインコンセプトに掲げたレーシングスペックモデル。空力デバイスにより走行中に発生する帽体付近の気流をコントロールし、ライダーにかかる負荷を軽減する空力技術を詰め込んだ、カブトのフラッグシップヘルメットだ。
今回追加される「F-17 Mips ALEIX-JAPAN」のデザインには、白と赤をベースに日本の象徴でもある桜の花が散りばめられている。さらに、魔除けの意味を持つ「麻の葉」や、破魔矢の羽根をモチーフにした「矢絣(やがすり)」の伝統的な模様が描かれ、加えて墨筆で描かれたようなラインが和の要素を強調している。
パーソナルナンバーの「41」が大きくレイアウトされていて、アレイシ選手と日本のつながりを全面に表現したデザインとなっている。
また、頭への斜角衝撃から生まれる回転運動が脳に伝わるのを防ぐ技術である「Mips® safety system」も搭載。アレイシ選手が使用するものと同じシステムが採用されている。

「F-17 Mips ALEIX-JAPAN」ホワイトレッド
「F-17 Mips ALEIX-JAPAN」ホワイトレッド
「F-17 Mips ALEIX-JAPAN」ホワイトレッド
「F-17 Mips ALEIX-JAPAN」ホワイトレッド

○「F-17 Mips ALEIX-JAPAN」製品概要
価格:70,400円
発売:2024年12月発売予定(※数量限定)
カラー:ホワイトレッド
サイズ:XS(54-55cm)/S(55-56cm)/M(57-58cm)/L(59-60cm)/XL(61-62cm)/XXL(63-64cm)
規格:JIS、MFJ公認
標準シールド:DAF-1R シールド(クリア)
同梱品:DAF Pinlock® Original Insert Lens、ブレスガードNo.10、ウィンドシャッターNo.5、GC-01リキッドボトルキット、KF17ジョイントベース、特別ステッカー

レポート●モーサイ編集部 写真●カブト

CONTACT

株式会社オージーケーカブト
https://www.ogkkabuto.co.jp/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【黎明期のDOHC】ホンダ CB450のバルブスプリング「トーションバースプリング」の挑戦 今や原付二種にもマスト! バイクのABS義務化「価格への影響は小排気量ほど辛い……」 新刊紹介「昭和〜平成 懐かしの400マルチ 大図鑑」一時代を築き上げた4気筒400ccのすべてを網羅

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション