用品・グッズ

RS660などに「アクラポビッチを20%オフ」で装着できる!【アプリリア】のキャンペーンが実施中!買うなら今!

■「aprilia on-road AKRAPOVIC マフラーセールスキャンペーン」

RS660では385,000円が308,000円になって、77,000円もお得

ピアッジオグループジャパン株式会社は、正規輸入している二輪ブランドである「アプリリア」において、「aprilia on-road AKRAPOVIC マフラーセールスキャンペーン」を実施中。純正エキゾーストアクセサリー「アクラポビッチサイレンサーキット」を20%OFFで購入できる。RS660、Tuono V4、RSV4の購入を検討している人か、すでにオーナーとなった人が対象で、2024年9月30日まで。

アクラポビッチ製の純正エキゾーストアクセサリーは公道走行に必要な基準をクリアした車検対応のシステム。アプリリアのスポーツ性能を引き出し、歯切れの良いサウンドがライディングをさらに楽しくさせると共に、美しいフォルムを引き立ててレーシーな雰囲気を増幅させる。

装着イメージ。左がRSV4 Factory、右がRS660。

○キャンペーン概要

期間 RS660用は2024年5月14日から2024年9月30日まで。RSV4/Tuono V4 用は2024年7月11日から9月30日まで。
内容 期間中に該当するサイレンサーキットを正規販売店にて注文した購入者は、 メーカー希望小売価格の20%引きで購入できる。在庫がなくなり次第、終了となる。

○具体的な購入価格

・RS660用アクラポビッチ製カーボンサイレンサーフルエキゾーストキット(品番2S001791)
通常メーカー希望小売価格 385,000円(消費税込み)
キャンペーン希望小売価格 308,000円(消費税込み)
 ※Tuono660シリーズには装着できない。

・RSV4 Factory/Tuono V4 Factory用アクラポビッチ製チタンサイレンサーキット(品番2S001641)
通常メーカー希望小売価格 374,000円(消費税込み)
キャンペーン希望小売価格 299,200円(消費税込み)
※2020年以前のモデルには装着できない。

・価格には交換工賃は含まれていない。
・RSV4/Tuono V4用サイレンサー交換時には、必ず診断機によるアップデート作業が必要。

RSV4 Factory/Tuono V4 Factory用アクラポビッチ製チタンサイレンサーキット(左)とRS660用アクラポビッチ製カーボンサイレンサーフルエキゾーストキット(右)。

レポート●モーサイ編集部 写真●ピアッジオグループジャパン

CONTACT

○ピアッジオグループジャパン株式会社
https://www.piaggio.co.jp/

○「aprilia on-road AKRAPOVIC マフラーセールスキャンペーン」実施案内
https://www.aprilia.com/jp_JA/promotions/on-road-akrapovic/

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ドゥカティやBMWが採用した「レーダー搭載・自動追従クルーズコントロール」って何だ? 【エンジン形式のナゾ】「直列」と「並列」は同じ?違う? 直4とは言うけど並4は聞かないような… スクーターにMotoGPマシンのカラーリング!「アプリリアSR GT 200レプリカ」発売!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション