用品・グッズ

南海部品「アクティブパーカージャケットII」アウトドアテイストのルックスと機能性がツーリングの幅を広げる

アクティブパーカージャケットIIは、表地にPU3層構造の日本製生地を使用した全天候・オールシーズン型。耐水圧約1万mm、透湿性約5000g/m2・24hrというレインウエアと見まがうばかりの性能を持つため、多少の雨でも慌てなくて済む。各部に装着されるソフトメッシュプロテクターは別売りのCE規格適合品にアップグレード可能だ。

ライディングデニムパンツはスーパーストレッチ素材を採用しており、生地が薄手でプロテクター装備状態でも普通のデニムパンツより多少重い程度。この生地は、高い吸水速乾性により汗をかいてもベタつかず、涼しくドライな履き心地をもたらすクールマックスとコットン、ポリウレタンとの混紡で、真夏日の不快感を大幅に解消してくれる。

SDW-4139 アクティブパーカージャケットII

価格:2万8600円
カラー:シティーグリーン、ベージュ×ネイビー、ブルー×ブラック、グレー×ブラック
サイズ:M、L、LL、XL、WM、WL
プロテクター:肩、肘、背、胸

スライドパーツと面ファスナーで着脱するフードのほか、防水対応大型サイドポケットを前面左右に装備。別売りの防寒インナーを組み合わせれば真冬にも対応可能。カジュアルな見た目で、バイクから離れる場面でも重宝する

SDW-3103 ライディングデニムパンツ

価格:1万4850円
カラー:インディゴ、ブルー
サイズ:M、L、LL、XL、XXL、WS、WM、WL
プロテクター:膝、腰

膝に位置調節可能なCE規格レベル2ソフトプロテクター、腰部に衝撃吸収性の高い特殊オレフィン発泡体プロテクターを標準装備。生地自体の伸縮性に加えてモモと腰にはシャーリングが備わり、さまざまなライポジにフィットする

RECOMMEND GLOVES

SDG-7063 ツーリングメッシュグローブ

価格:6600円
カラー:ブラック、レッド、ブルー、グレー
サイズ:S、M、L、LL

甲側のプロテクターはフローティング構造で握ったときの違和感を最低限に抑える。指先部にも立体形状の樹脂製プロテクターを装備。手のひら側底部には振動低減のソフトパッド付き

report●高野栄一 photo●岡 拓 model●サン コウキ

お問い合わせ

南海部品
TEL:06-6344-1588

https://nankaibuhin.co.jp/

 

南海部品 公式通販サイト

https://www.nankai-brand-shop.jp/

  1. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  2. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  3. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  4. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  5. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  6. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  7. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  8. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  9. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  10. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

日本最高峰の市販車ベースレース!「JSB1000」のマシンってどうなっているの? 街歩きにもおしゃれに使えるヘビロテの2WAYレッグバッグ。FLAGSHIP FB-852 べリアスホルスターバッグ 【最新ウエアカタログ】高い安全性と通気性を両立! DAINESE・アガデスD72テックスジャケット

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事

  1. XSR900 ヤマハ 2025 アイボリー