用品・グッズ

【タナックス】ミニフィールドシートバッグ(19〜27L)が両サイドオープンに! 「Tベルトストッパー付きKシステムベルト」採用の新製品はほかにも!

■MFK-293 ミニフィールドシートバッグEX ブラック

「MOTO FIZZ」のブランドなどで知られるバイク用品大手タナックスはこの春、人気モデルを改良、また新コンセプトのバッグをリリースする。

ミニフィールドシートバッグEX


ロングセラーモデルのミニフィールドシートバッグは、さらに使いやすくなるよう構造が見直された。大きな特徴としては、サイドオープンの機能を追加、大型のモノや長モノが出し入れしやすくなり、バッグの下部に収納したものも取り出しやすくなった。
サイド部のパネルにはメッシュポケットを設置、バラバラになりやすい小物もすっきり収納可能。
メイン荷室へ通じるファスナーには南京錠でのロックが可能。
ユーザーからの声にこたえ、Kシステムベルトは余りベルトを束ねられるようにストッパーを新採用した。
3月15日発売。

MFK-293 ミニフィールドシートバッグEX ブラック

サイズ:200(H)×410(W)×300(D)mm*最小時
本体重量:1.8㎏
材質:1680Dポリエステル+PVCレザー
内容:本体×1、KシステムベルトW-T25×1、レインカバー×1、接続バックル×1、ショルダーベルト×1
容量:19~27L
価格:20,680円

両サイドもオープン可能になった
日帰りから1泊に最適な、容量可変式
Z900RS(2019)への装着例

シェルシートバッグ2 SS/MT/GT

幅広いライダーに支持されているシェルシートバッグを、余ったベルト部分を巻いて収納可能なTベルトストッパーが追加された新Kシステムベルトにアップデートして新登場。ハード+ソフトのハイブリッド構造はそのままにファスナータブを大きくするなどさらに使いやすくなっている。
3月22日発売。

MFK-296 シェルシートバッグ2 SS ブラック
MFK-297 シェルシートバッグ2 SS ヘアラインシルバー

本体サイズ:173(H)×216(W)×278(D)mm
本体重量:0.6㎏
材質:ポリカーボネイト+1680Dポリエステル
内容:本体×1、KシステムベルトT20×1、レインカバー×1、接続バックル×2、セフティベルト×1
容量:5L
価格:13,750円

MFK-296 シェルシートバッグ2 SS ブラック
MFK-297 シェルシートバッグ2 SS ヘアラインシルバー

MFK-298 シェルシートバッグ2 MT ブラック
MFK-299 シェルシートバッグ2 MT  ヘアラインシルバー

本体サイズ:194(H)×256(W)×326(D)mm *最小時
本体重量:0.85㎏
材質:ポリカーボネイト+1680Dポリエステル
内容:本体×1、KシステムベルトT20×1、レインカバー×1、接続バックル×2、セフティベルト×1
容量:10~14L
価格:15,400円

MFK-298 シェルシートバッグ2 MT ブラック
MFK-299 シェルシートバッグ2 MT  ヘアラインシルバー

MFK-300 シェルシートバッグ2 GT ブラック
MFK-301 シェルシートバッグ2 GT ヘアラインシルバー

本体サイズ:212(H)×278(W)×350(D)mm *最小時
本体重量:1㎏
材質:ポリカーボネイト+1680Dポリエステル
内容:本体×1、KシステムベルトT20×1、レインカバー×1、接続バックル×2、セフティベルト×1
容量:14~18L
価格:17,050円

MFK-300 シェルシートバッグ2 GT ブラック
MFK-301 シェルシートバッグ2 GT ヘアラインシルバー

ライディングザック18

平日の通勤通学にはザックスタイル、休日のツーリングにはシートバッグスタイルとシーンに合わせた使い方ができる2Wayバッグが新登場。
容量はA4サイズが入る18L。日常使い~1泊ツーリングに最適なサイズ感となっている。
バッグ内部はペンホルダー・メッシュポケット・PC収納部、バッグ外部にはポケットを設けていてモノが整理しやすいよう使い勝手を追求したデザイン。EVAパネルと構造体を組み合わせることで荷物が少ないシーンでもバッグの形状をしっかり維持する。
またバイクの振動がデバイスに伝わりにくい設計になっているため、PCなどの精密機械を収納しても安心。
4月20日発売。

MFK-294 ライディングザック18 ブラック
MFK-295 ライディングザック18 グレー

本体サイズ:470(H)×360(W)×200(D)mm
本体重量:2.06kg
材質:MFK-294(1200Dポリエステル+合成皮革)
   MFK-295(900Dポリエステル+合成皮革)
内容:本体×1、KシステムベルトNT25×1、レインカバー×1、接続バックル×1
容量:18L
価格:23,100円

MFK-294 ライディングザック18 ブラック
MFK-295 ライディングザック18 グレー

レポート●NANA-KO 写真●タナックス

CONTACT

タナックス株式会社
https://www.tanax.co.jp/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

1980年代以降、国産バイクのシートは薄く、低くなっていった? 一方、新型CL250/500は足着きより運動性重視の珍しい例かも 若者女子ライダー3人に聞きました!!「彼女たちがバイクにハマった理由とは?」 関東エリアをはじめ、中部エリアからの旅にも絶好の道の駅を紹介!〜南房総編〜

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事