自衛隊との合同訓練も行う静岡市のバイク隊「スカウト」 主力車種はあえてのヤマハ セロー「225」

静岡市のバイク隊「スカウト」が使用するヤマハ セロー225(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
静岡市のバイク隊「スカウト」が使用するヤマハ TW200(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
静岡市のバイク隊「スカウト」が使用するホンダ TLM220(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
2011年の東日本大震災では、先遣隊として現地の情報を集めていた(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
2011年の東日本大震災では、先遣隊として現地の情報を集めていた(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
東日本大震災が起きた現場で、崩れた瓦礫や家々をカメラで撮影している隊員(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
道に迷ったり、場所を確認したい場合は地図を頼りに進む(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
クルマでは通りずらい道を突き進む「スカウト」の隊員たち。写真は熊本地震での活動状況(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
クルマでは通りずらい道を突き進む「スカウト」の隊員たち。写真は熊本地震での活動状況(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
亀裂の深さや幅を測る目安とするため、タイヤを亀裂に落として記録している。写真は熊本地震での活動状況(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
ミラーに映る隊員は、タンデムで目的地までの状況を撮影。バイクを停車せずに記録ができるため、効率良く情報収集が行える(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
静岡市のバイク隊「スカウト」に所属する隊員(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
静岡市のバイク隊「スカウト」に所属する隊員(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
自衛隊と共同で訓練を行い、操縦技術の向上と連携強化を図っている(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
自衛隊と共同で訓練を行い、操縦技術の向上と連携強化を図っている(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
元モトクロスライダー(右端)を講師に迎え、丸太超えの練習をする「スカウト」の隊員(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
訓練ではいろんな場所を走行。時には吊り橋を渡ることも(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
スラローム走行をする「スカウト」の隊員たち(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
ヤマハ セロー225に積載されている装備類。救急キット、食料やロープなど万が一のために備えている(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
ゴーグルや静岡市のマップ、LEDランタンなど災害現場で実際に使われている備品等(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
無線機やガソリン缶詰、ロープや双眼鏡など災害現場で実際に使われている備品等(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
膝・すねのプロテクターのほか、救急セットや紅白旗など災害現場で実際に使われている備品等(画像提供:静岡市オフロードバイク隊)
この画像の記事ページへ
  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

ピックアップ記事