新型CRF250L&CRF250ラリー試乗【エンジン編】「ラリーは250ccクラス最強ツーリングバイクの筆頭候補」

CRF250ラリー 2021
フルモデルチェンジし2代目となったCRF250ラリー。写真はロングストロークサスペンション仕様のCRF250ラリー<S>
CRF250ラリー 2021
ABSが標準装備となった2代目CRF250ラリー。写真はロングストロークサスペンション仕様<S>だが、スタンダードと価格は同一で74万1400円
初代 CRF250ラリー 2017
2017年に初登場した初代CRF250ラリー(最高出力24馬力・車重はABS無しが155kg、ABS仕様で157kg)。ローダウン仕様も設定された
CRF250ラリー ヘッドライト
CRF250ラリーのLEDヘッドライト(従来型と同様)
CRF250ラリー メーター
CRF250L同様、CRF250ラリーもギヤポジションが表示されるようになった新設計メーターを搭載
CRF250ラリー ハンドル
CRF250ラリーには、快適性向上のためハンドルウエイトを新採用
CRF250ラリー<S> フロントフェーク
CRF250ラリー<S>のフロントフォーク。インナーチューブ径は43mmで、ストロークは260mm。従来型CRF250ラリースタンダード比でストローク量は10mmの延長となっている。
CRF250ラリー<S> リヤサスペンション
CRF250ラリー<S>のリヤサスペンションのストローク量は260mm。従来型CRF250ラリースタンダード比で5mm短縮されているが、シート高は従来型スタンダードより10mm低くなっている
CRF250ラリー ステップ
CRF250ラリーでは快適性向上のためステップラバーが新採用となった
CRF250L エンジン
DOHC4バルブの水冷単気筒エンジンは最高出力24馬力/9000rpm、最大トルク2.3kgm/6500rpmの性能を発揮(CRF250L、CRF250ラリーとも同性能)
CRF250L エンジン
従来型に対しギヤ比は1〜5速をローギヤード化、6速をハイギヤード化。「アシストスリッパークラッチ」も新採用された
CRF250L エンジン
インテークカムシャフト(バルブタイミング)の変更で低〜中回転域の出力を強化。エアクリーナーボックス、エキゾーストパイプ、マフラーも新設計に
CRF250L CRF250ラリー 出力特性
従来型CRF250シリーズに比べ、全域で出力・トルクの向上が図られている
CRF250ラリー タンク
CRF250ラリーの燃料タンクは、従来型から2L増量され12L容量に
CRF250L タンク
CRF250L<S>の車体中央部。燃料タンクは従来型同様で、7.8L容量
CRF250ラリー<S> 足着き
CRF250ラリー<S>(シート高885mm)の足着き。モデルは身長170cm、体重58kg
CRF250ラリー<S> 足着き
CRF250ラリー<S>(シート高885mm)のライディングポジション。モデルは身長170cm、体重58kg
CRF250ラリー 足着き
CRF250ラリー(シート高830mm)の足着き。モデルは身長170cm、体重58kg
CRF250ラリー 足着き
CRF250ラリー(シート高830mm)のライディングポジション。モデルは身長170cm、体重58kg
CRF250ラリー シート
快適性を重視し、座面を広くとったCRF250ラリーのシート。シート高は<S>が885mm、スタンダードが830mm
CRF250L シート
CRF250Lのシート。シート高は<S>が885mm、スタンダードが830mm
CRF250ラリー オプション
38L容量のトップケース、リヤキャリヤ、ラリーステップなど純正オプションパーツを装備したCRF250ラリー
CRF250L オプション
35L容量のトップケース、リヤキャリヤ、ナックルガード、スキッドプレート、ラリーステップなど純正オプションパーツを装備したCRF250L
CRF250L <S>
オフロードの走破性が高められた2代目CRF250L<S>
CRF250ラリー <S>
高速巡航性や快適性が高められた2代目CRF250ラリー<S>
この画像の記事ページへ
  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

  1. 2023【マン島TT 現地速報!】6日目 スーパースポーツTT決勝「YZF-R6を駆る鉄人マイケル・ダンロップ選手が優勝!」
  2. Ninja 1000SXかH2 SXを買えば、「パニアケースセット」か「アパレルクーポン10万円分」がプレゼントされる! 【カワサキ】キャンペーン
  3. 幾何学模様の「X-Fifteen MARQUEZ DAZZLE」など、グラフィック系3モデルが新登場! 【SHOEI】
PAGE TOP