20万円で買えるスポーツバイク風(←ここ大事!)125cc車 ホンダCBF125Rの実力は

スポーツネイキッドのようなデザインでまとめられているCBF125R。車体色は写真のトリコロール以外に赤と黒もある
スポーティなフロントまわりだが、リヤサスペンションはツインショックとなるあたりが中国仕様モデルらしい
小型限定普通二輪免許……いわゆる原付二種クラスの教習車として活用されている「CB125F教習車仕様」。通常の公道モデルとしては販売されず教習所用途のみ
エンジンは最高出力10.5馬力を発揮する125cc空冷OHC2バルブ単気筒
燃料供給はフューエルインジェクションで、サイドカバーにはおなじみ「PGM-FI」のロゴが
精悍なデザインのLEDヘッドライト。写真はロービーム時
ヘッドライトハイビーム時
デジタル速度径、バーグラフ式回転計、ギヤポジションインジケーター、燃料計、オド&ツイントリップ、時計を表示する液晶メーターパネル
フロントブレーキにはディスクブレーキを採用。キャリパーは片押し2ポット
異形断面のマフラーやホイールなど、細部もスポーティな雰囲気に仕上げられている
テールランプはLEDではなくハロゲン式
シート下には書類程度なら入れられる、ちょっとした小物スペースが用意されている
この画像の記事ページへ
  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

  1. ヤマハ トレーサー9 GT+ 「純正アクセサリー」でバイク旅がさらに快適に!
  2. 第23話 大人のバイクレッスンに参加してみた(1) 【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話
  3. ナゼ危険?「日本一人身事故件数が多い」熊野町交差点(東京都板橋区)を実地検証してみた