【注目のクラッチレス機構を徹底比較・前編】ホンダ「E-Clutch」+CB650R/ホンダ「DCT」+CRF1100Lアフリカツイン

ホンダCB650Rに搭載されるE-Clutch。なお同車にはE-ClutchなしのSTD仕様も併売される
CRF1100Lアフリカツインに採用されるDCT。同車でも同機構なしのSTD仕様が併売される
CB650R E-Clutch。STD仕様との識別点はエンジン右クラッチカバー位置に付加されるE-Clutch機構の有無
E-Clutch機構のアクチュエータ部の中身。アングルセンサー、複数のリダクションギヤ、2個のモーターコントロールユニットなどが収まる
回転をバーで表す表示のほか、サークル型回転表示、回転計なしのシンプル表示を選べ、背景色もホワイト、ブラック、自動から選択可能。パネル右端中段の緑マークはE-Clutchの作動表示
4wayセレクトスイッチを右に2回押すとE-Clutchの設定変更画面になる。画面左の緑部分の上下選択(前述のスイッチ上下操作)で、E-Clutchをオフにでき、マニュアル操作に切り替えられる。機構のオン/オフ切り替えは意外と奥まった階層にあり、他の機構と比較して簡易性に劣る
白く囲まれている部分が、各種機能の呼び出しや設定変更などを行える4wayセレクトスイッチ。
ワイヤー引きのクラッチレバー。E-Clutchでの自動制御中は、遊びの多い(ワイヤーテンションの緩い)状態となっているが、握り込むとテンションが復活し、通常のマニュアル操作が復活する
足操作でのシフトチェンジのため、フットシフト機構は中間にセンサーが介入する以外は標準モデルと同様の配置。シフトタッチもマニュアルと同様だ
CB650R E-Clutch
試乗車のCRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツES DCT
1-3-5速/発進用クラッチと、2-4-6速クラッチの2つのクラッチ(デュアルクラッチ)を備え、電子制御によって、つながりのいい変速を実現したDCT
アフリカツインの液晶ディスプレイ。情報が満載で慣れれば便利だが、ファーストタッチでは項目を理解し切れない面も。画面はTOURのライディングモード、ATモード(D)の1速の状態を示す
短期間の試乗では、把握が難しい左グリップ各スイッチ配置と各役割。オーナーになってからのお楽しみというところだろう。一番下の白い部分がシフトダウン用−ボタン
左グリップにあるレバーはクラッチ用ではなく、パーキングブレーキ用レバー。イグニッションの電源を入れてからギヤを入れるという手間がなく、車体の安定した停車には便利
右手の操作系。真ん中がニュートラルからDモードへ押すスイッチ。Dボタンの長押しでSモードへ切り替わる。A/MボタンはATからMTモードへの切り替え用。一番下はクルコン用スイッチ
CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツES DCT
この画像の記事ページへ
  1. 大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?

  2. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  3. 【せんちゃん】人気ユーチューバーが地上波CMに初登場! QUOカード5万円分がもらえるキャンペーンも開催【バイク王】

  4. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  5. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  6. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  7. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  8. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  9. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  10. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  11. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  12. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  13. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  14. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  15. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  16. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  17. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  18. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  20. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

ピックアップ記事