ヒストリー

Vツインじゃないハーレー大図鑑「軍用車はWLAだけじゃないよ、ミニバイクやオフ車もあるよ」1970〜1990年代編

アエルマッキを傘下にしたことで、70年代も多数の小排気量車を展開

ハーレーダビッドソンといえば「大排気量」「Vツイン」というイメージを抱く人が多いだろう。

だが、ハーレーダビッドソンの創業は1903年。
ビル・ハーレー、アーサー&ウォルターのダビッドソン兄弟の若者3人が最初に作りあげたバイク(試作第1号車)は自転車のような形のフレームに116cc単気筒エンジンを搭載したものだった。

その後、試作車を発展させた405cc単気筒エンジンのバイクを量産車として販売していくわけだが、最初から大排気量Vツイン専業のメーカーだったのではなく、多くの歴史あるバイクメーカー同様にシンプルな構造のエンジンからバイク作りをスタートしていったのである。

ハーレー・ダビットソンの第1号車

最初にVツインエンジンのモデルが登場するのは1909年のこと。「5-D」と呼ばれるモデルで、811ccで7馬力を発揮した。

ただし、その後もエントリーモデルとして自社製単気筒エンジン搭載車をラインアップしていたほか、1960年にイタリア・アエルマッキの株式を50%取得してからは、アエルマッキ製モデルをベースとした2スト/4スト小排気量車を多く市場に投入していく(1970年代前半にアメリカでミニバイクブームが起こったことも後押しした)。

1974年にはアエルマッキの残り株式50%をAMF-ハーレーダビッドソンが取得して完全傘下に収めたが、1978年にアエルマッキはイタリア・カジバに買収される。
そして、アエルマッキとの関係が途切れて以降はVツインエンジンがハーレーダビッドソンの主流となっていくのだが……当記事では「1950〜1960年代編」に続き、1970年代以降の「Vツインじゃないハーレー」「クルーザーじゃないハーレー」を紹介していこう。

*当記事は2008年発行『GREATEST HARLEY1903-2008 ハーレーダビッドソン105周年とVツインの100年』(八重洲出版)の内容を編集・再構成したものです。


ハーレーダビッドソン「BAJA」(1972年)

ハーレーダビッドソン「BAJA」(1972年)

アエルマッキの2ストロークモデル「M125」をベースにボアダウンして、排気量を98ccとしたオフロードモデルがBAJA(SR100)。
フロント21インチホイール、アップマフラー、5速ミッションなどの本格的な装備で、実際の走行性能も高かった。多くのレースシーンで活躍し、グリーンホーン・エンデューロなどでは優勝を飾っている。

BAJA(1972年)主要諸元

全長:1994mm 全幅:864mm 全高:── ホイールベース:1321mm 最低地上高:274mm 車両重量:96kg
エンジン形式:2ストローク単気筒 排気量:98cc ボア×ストローク:50mm×50mm 圧縮比:9.5 最高出力:── 最大トルク:── 変速機:5速 
燃料タンク容量:9.5L ブレーキ(F/R):ドラム/ドラム タイヤサイズ(F/R): 3.00-21/3.50-18


ハーレーダビッドソン「SHORTSTER」(1972年)

ハーレーダビッドソン「SHORTSTER」(1972年)

1970年代前半にアメリカで沸き起こったミニバイクブーム。
ハーレーはカジュアルなモデルとして人気のあったアエルマッキ「M-65」のフレームや65ccの2ストローク単気筒エンジンを流用し、前後10インチホイールのミニバイク「SHORTSTER」をデビューさせた。
65ccの「X-65」は800台生産されたが、翌1973年からは排気量を90ccにアップした「X-90」が登場している。

SHORTSTER(1972年)主要諸元

全長:1424mm 全幅:825mm 全高:── ホイールベース:1050mm 最低地上高:145mm 車両重量;50kg
エンジン形式:2ストローク単気筒 排気量:65cc ボア×ストローク:44mm×42mm 圧縮比:8.5 最高出力:── 最大トルク:── 変速機:3速 
燃料タンク容量:5.5L ブレーキ(F/R):ドラム/ドラム タイヤサイズ(F/R):3.00-10/3.00-10


ハーレーダビッドソン「SX-125」(1974年)

ハーレーダビッドソン「SX-125」(1974年)

1968年にデビューした2ストローク125ccのオフロードモデル「ラピード」。
そのラピードの進化版がSX-125で、5速ミッションや分離給油方式を備え、SX-125からはモトクロッサーRC譲りのダブルクレードルフレームを採用。車体も大柄となり、さらに安定性向上が図られた。
リヤスプロケットは57T/71Tと大小のサイズが選べた。

SX-125(1974年)主要諸元

全長:── 全幅:── 全高:── ホイールベース:1245mm 最低地上高:185mm 車両重量:105kg
エンジン形式:2ストローク単気筒 排気量:124cc ボア×ストローク:56mm×50mm 圧縮比:8.7 最高出力:── 最大トルク:── 変速機:5速
燃料タンク容量:8L ブレーキ(F/R):ドラム/ドラム タイヤサイズ(F/R):3.00-19/3.50-18


ハーレーダビッドソン「SR-100」(1974年)

ハーレーダビッドソン「SR-100」(1974年)

多くのレースで好成績を収めて俄然注目された98ccエンジン搭載のBAJAだが、1972年からはライト類がオプションで設定され、1973年型からは分離給油方式を採用。
ネーミングも新たに「SR-100」となった。

SR-100(1974年)主要諸元

全長:1994mm 全幅:864mm 全高:── ホイールベース:1321mm 最低地上高:274mm 車両重量:──
エンジン形式:2ストローク単気筒 排気量:98cc ボア×ストローク:50mm×50mm 圧縮比:9.5 最高出力:── 最大トルク:── 変速機:5速
燃料タンク容量:9.5L ブレーキ(F/R):ドラム/ドラム タイヤサイズ(F/R):3.00-21/3.50-18


ハーレーダビッドソン「SX-350」(1974年)

ハーレーダビッドソン「SX-350」(1974年)

アエルマッキ伝統の4ストローク水平単気筒エンジンを搭載したSX-350。
1973年にエンジンをリファインして旧スプリント系のシリンダーやシリンダーヘッドを採用し、さらにセルモーターを装備した。
アップマフラー採用のオフロードモデルながら最高速150km/hをマーク。だが、SX-350はこの1974年モデルを最後に生産を終了している。

SX-350(1974年)主要諸元

全長:── 全幅:── 全高:── ホイールベース:1447mm 最低地上高:203mm 車両重量:135kg
エンジン形式:4ストロークOHV単気筒 排気量:344cc ボア×ストローク:74mm×80mm 圧縮比:9.1 最高出力:29ps/7000rpm  最大トルク:── 変速機:5速
燃料タンク容量:10L ブレーキ(F/R):ドラム/ドラム タイヤサイズ(F/R):3.50-19/4.00-18


ハーレーダビッドソン「Z-90」(1974年)

ハーレーダビッドソン「Z-90」(1974年)

ハーレーダビッドソンのミニバイク「SHORTSTER X-65」は、翌1973年より排気量を90ccとして、パワフルな走りの「X-90」へと進化している。
さらに、そのX-90よりアップグレードなモデルとして登場したのが「Z-90」である。
X-90とほぼ同じ構成ながら、フロント17インチ/リヤ16インチのホイールを採用。前後10インチホイールのX-90に対して、本格的な走破性と余裕のあるライディングポジションとしたモデルである。

Z-90(1974年)主要諸元

全長:── 全幅:── 全高:── ホイールベース:── 最低地上高:165mm 車両重量:113kg エンジン形式:2ストローク単気筒 排気量:89.5cc ボア×ストローク:48mm×49.5mm 圧縮比:9.2 最高出力:── 最大トルク:── 変速機:4速 
燃料タンク容量:9.1L ブレーキ(F/R):ドラム/ドラム タイヤサイズ(F/R):2.50-17/3.25-16


ハーレーダビッドソン「SX-250」(1975年)

ハーレーダビッドソン「SX-250」(1975年)

1975年、伝統の4スト単気筒モデルに代わって登場したSX-250には、新開発の250ccアエルマッキ製2ストローク単気筒エンジンを搭載。
BAJA500で優勝を飾るなど高性能だったが、1978年に生産を終了。

SX-250(1975年)主要諸元

全長:2184mm 全幅:889mm 全高:── ホイールベース:1322mm 最低地上高:178mm 車両重量:127kg エンジン形式:2ストローク単気筒 排気量:242.6cc ボア×ストローク:71.9mm×59.4mm 圧縮比:10.3 最高出力:── 最大トルク:── 変速機:5速
燃料タンク容量:10.6L ブレーキ(F/R):ドラム/ドラム タイヤサイズ(F/R):3.00-21/4.00-18


ハーレーダビッドソン「SX-175」 (1976年)

ハーレーダビッドソン「SX-175」 (1976年)

125クラスのコンパクトな車体にトルクフルな2ストローク175cc単気筒エンジンを搭載した「SX-175」。
メッキのアルミシリンダーやCDI点火方式を採用、タコメーター や5段階調整式のリヤサスペンションを標準装備。走りの良さに加えて、オフロードモデルながらもグレードの高い各部の仕上げが施されていた。
兄弟モデルにロードスポーツの「SS-175」もある。

SX-175(1976年)主要諸元

全長:── 全幅:── 全高:── ホイールベース:── 最低地上高:── 車両重量:──
エンジン形式:2ストローク単気筒 排気量:171cc ボア×ストローク:61.1mm×58.4mm 圧縮比:10.7:1 最高出力:── 最大トルク:── 変速機:5速
燃料タンク容量:10.7L ブレーキ(F/R):ドラム/ドラム タイヤサイズ(F/R):3.00-19/3.50-18


ハーレーダビッドソン「SST-250」(1977年)

2ストローク250cc単気筒エンジン搭載のストリートモデル「SS-250」は「SX-250」の派生モデルとして1974年に登場。1976年にはフロントディスクブレーキを装備した「SST-250」へと進化を果たす。
アルミメッキシリンダーと分離給油方式を採用し、最高速は121km/hをマークしたが、アメリカで実施された排ガス規制とアエルマッキとの提携解消で短命に終わったモデルである。

ハーレーダビッドソン「SST-250」(1977年)

SST-250(1977年)主要諸元

全長:── 全幅:── 全高:── ホイールベース:1422mm 最低地上高:178mm 車両重量:125kg
エンジン形式:2ストローク単気筒 排気量:242.6cc ボア×ストローク:71.9×59.4mm 圧縮比:10.3 最高出力:── 最大トルク:── 変速機:5速
燃料タンク容量:10.6L ブレーキ(F/R):シングルディスク/ドラム タイヤサイズ(F/R):3.25-19/4.00-18


ハーレーダビッドソン「MT-500」(1995年)

ハーレーダビッドソン「MT-500」(1995年)

アメリカ陸軍の軍用バイクMT-500。
ロータックスエンジンを搭載するこのMT-500は、イタリアのSWMによる開発。複数の国に採用され、イギリス、カナダ、ヨルダン等向けはイギリスのアームストロング-CCMが生産を行った。
アメリカ陸軍への納入分はハーレーダビッドソンが生産を担当。ハーレーダビッドソンマーク入りのMT-500は、350と合わせて計2000台生産されたという。

MT-500(1995年)主要諸元

全長:2140mm 全幅:835mm 全高:── ホイールベース:1445mm 最低地上高:240mm 車両重量:167.6kg
エンジン形式:4ストロークOHC単気筒 排気量:481.3cc ボア×ストローク:89×77.4mm 圧縮比:── 最高出力:26ps/6250rpm 最大トルク:3.8kgm/5500rpm 変速機:5速
燃料タンク容量:13L ブレーキ(F/R):シングルディスク/ドラム タイヤサイズ(F/R):90/90-21/4.00-18

編集●阪本一史/上野茂岐 写真●八重洲出版/ハーレーダビッドソン

  1. Honda E-Clutchが誕生するまで。便利さと楽しさを追求し続けるホンダ2輪用オートマチックの歴史

  2. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  3. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  4. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  5. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  6. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  7. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  8. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  9. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

キャリア、要るよね! 「CL250/500ツーリングカスタム」がすぐに作れる【デイトナ】のNEWパーツ群 21世紀ホンダ破天荒伝説「Nプロジェクト、その全貌」 第6章:もう引っ込みがつかない──Bite インペリアーレ400 ベネリ ベネリ インペリアーレ400試乗「SR400やGB350だけじゃない!クラシック空冷単気筒の新たな選択肢」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション