トピックス

タナックスから荷物の安定性を高める「ライザーベース」が登場、新型バックルにも注目!【東京モーターサイクルショー2025 必見ブース紹介】

2025年3月28日(金)〜30日(日)に東京ビッグサイトで開催される東京モーターサイクルショー2025。
ツーリングバッグやスマートモニター、ミラーを扱うTANAX(タナックス)ブースの注目アイテムを、ひと足早く紹介します!

安定積載の「台座」と「新バックル」が登場

東京ビッグサイト、東1ホール (小間番号1-30)のタナックスブースで編集部が注目するのは、シートバッグ用の台座「ライザーベース」です!

「ライザーベース」はシートとシートバッグの間に設置するもので、シートバッグを今まで以上に安定させます。
バックルやベルトを通せる穴が空いているので、さまざまな使い方ができそうです。
ライザーベースは横型と縦型を用意。バッグやシートの形状に合わせて選択でいます。
価格などは未定ですが、数千円程度だと思われます。

また、今春以降、タナックスはツーリングバッグなどのバックルを、より使いやすく耐久性のある新型に変えていくとのこと。こちらもぜひ会場で使い勝手を試してみてください。

ライザーベースをシートに固定。その上にバッグを積載。
ライザーベースには、バッグとシートの形に合わせて縦型と横型がある。
タナックスの新型バックルは突起に引っかけるタイプだ。

大画面&LTE通信機能付きスマートモニター

タナックスは、6インチに大画面化し、LTEによる通信機能を内蔵した新型スマートモニター「AIO-6」シリーズを発表しました。
スマートモニターはバイクのハンドルなどに取り付けて、スマートフォンとAppleCarPlay、またはAndroid Autoで連携。ナビや音楽アプリ、メッセージ機能などをスマートモニター上で使えるというものです。
新型のAIO-6は大画面で見やすく、離れていてもドラレコのリアルタイム映像がスマホなどで確認できるようになりました。
こちらも要チェックです!

大画面化されたスマートモニター「AIO-6」

東京モーターサイクルショー
開催日時:2025年3月28日(金)~ 3月30日(日)
場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11−1)
ブース番号:タナックス(東1ホール 小間番号:1-30)

レポート&写真●太田力也

CONTACT

タナックス

https://www.tanax.co.jp

東京モーターサイクルショー
https://www.motorcycleshow.org/

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

読める? 難読インターチェンジ名5選「徳次郎」の読み方は「とくじろう」じゃない!? スーパーカブ100 タイカブ なんで「タイカブ」って言うの? 走りも良かったカブ100EX/スーパーカブ100とは 軽快スポーツフルフェイス「Z-8」シリーズに新グラフィック「YAGYO」が追加!パーツ怪異イラストがかわいい!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事