トピックス

【緊急企画!】9月の3連休は「TOTOCO小田原」で脂ののりまくった天然カンパチを堪能せよ!

ライダーに人気の「漁港の駅TOTOCO小田原」。便利かつ景色のいい立地もさることながら、ここへ行けば間違いない!というほどうまいものにあふれている。
そんなTOTOCO小田原ではこの秋、小田原漁港に水揚げされる天然カンパチが豊漁のため、緊急企画として、9月13日(金)から9月30日(月)まで、全館を挙げて「秋のカンパチフェア」を開催することが決定した。

1階地場物産販売コーナーの目玉はコレ!

1階では、天然カンパチの刺し身販売のほか、カンパチと相性抜群の調味料3本セット(レモンと塩麹のドレッシング、湘南ゴールドドレッシング、塩レモンポン酢のセット)を、通常価格2094円のところ、カンパチにちなんで1888円で販売。

3本セットの価格が期間限定で206円割り引きに!


さらに、写真映えする奇想天外なソフトクリームで人気の「小田原漁港プリン」では、カンパチを模した水色のおさかなモナカをソフトクリーム全品(レモン、ミルク、ミルキーレモン各430円)に刺し放題となる。

この機会に何本いけるかチャレンジしてみよう!(モナカはなくなり次第終了。刺した分は食べきろう!)

2階の小田原漁港とと丸食堂ではカンパチまみれに!?

器からこぼれんばかり(と言うよりこぼれちゃう)爆盛り海鮮丼で人気の「小田原漁港とと丸食堂」では、9月13日(金)から初秋のメニューを展開する。カンパチと本マグロの刺し身(単品では880円)をはじめ、カンパチ・しいたけフライ(単品では680円)、しらすごはんなど5品がセットになった「カンパチ堪能定食(2680円)」や、カンパチ、いくら、マグロ、ほたて、甘エビがたっぷりトッピングされた「5種桶丼(2380円)」など、カンパチ尽くしの秋メニューを用意。

カンパチ堪能定食
5種桶丼

3階のおさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!へもゴー!

制限時間59分で小田原漁港直送の魚などを使用したお刺身や惣菜が食べ放題(大人3520円)の「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!」では、期間中食べ放題のラインアップにカンパチが加わる。食べ放題に並ぶお刺身は厚切りで、食べ応えも抜群。脂ののったぷりっぷりのカンパチをたっぷりと楽しもう!

見よ!この脂ののり具合。こんなすごいものを提供されたら食べない選択肢は浮かんでこない

秋のカンパチフェア開催概要

秋のカンパチフェア
開催日程:2024年9月13日(金)から9月30日(月)
時間:各店舗に準ずる
場所:漁港の駅TOTOCO小田原
1階 小田原漁港プリン/鮮魚コーナー/お土産コーナー
2階 小田原漁港とと丸食堂
3階 おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー!!

漁港の駅 TOTOCO小田原について

名称:漁港の駅TOTOCO小田原
所在地:〒250-0021
神奈川県小田原市早川1番地の28
小田原漁港交流促進施設

施設設備:地場物産販売コーナー/情報コーナー/イベント広場/食事処/休憩所/眺望テラス/多目的室/トイレ/多目的トイレ/乳幼児施設/

駐車場166台(施設内46台、県駐車場120台)
アクセス:(電車の場合)JR早川駅徒歩10分
(車の場合)⻄湘バイパス早川ICから2分/小田原厚木道路小田原⻄ICから4分

TEL:0465-20-6336

営業時間:年中無休
1階 9:00から17:00
2階 10:00から17:00(ラストオーダー16:00)
3階 10:59から17:00(ラストオーダー16:00)
※営業時間は季節によって変更になる可能性あり
※ラストオーダーの時間は混雑状況により早まる場合あり

レポート●モーサイ編集部 写真●漁港の駅 TOTOCO⼩⽥原

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「軽自動車税をスマホ決済」車検付きバイクは止めた方がいい!? 【納税証明書の罠】に注意! 「たまにはのんびり、スローツーリングで聞きたい」シーン別バイクに合う音楽10選【Episode7】 【信号機は全国に何基ある?】最も多いのは「東京都」の1万6千基、2位は「愛知県」意外な3位は……

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事