新車

ホンダ ダックス125は44万円で7月発売決定【実車足着きレポート&詳細解説!】

ダックス125 ホンダ

往年の「ダックスホンダ」をイメージした原付二種モデル「ダックス125」。
大阪モーターサイクルショーで実車が初公開となりましたが、2022年7月21日に44万円で発売されることが発表されました。当記事では実車の撮り下ろし写真とともに、ホンダ ダックス125の特徴を紹介していきます。

ダックス125のデザイン

もっとも目を引くのは、かつての「ダックスホンダ」同様としたT字型の鋼板プレスフレームではないでしょうか。燃料タンクやエアクリーナーボックスはフレーム後部に収めることで、ダックスらしいT字の形をしっかりと見せるデザインとなっています。

車体右面には、足がタイヤになったダックスフンドの可愛いイラストが。かつての「ダックスホンダ」のカタログに使われていたもののアレンジですが、元ネタを知っている人ならニヤっとしてしまう部分ではないでしょうか。

車体色はパールネビュラレッドとパールカデットグレーの2色がラインアップされます。

樹脂カバーではなく、プレスした鋼板を溶接して作られたフレーム。溶接痕も綺麗に仕上げられています。
車体右面にあるダックスフンドのロゴ。ST+排気量の数字もまた、かつてのダックスへのオマージュ的要素と言えます。
70年代のダックスシリーズのカタログ。右上のロゴに注目!
フレーム先端にあるウイングマークは、スーパーカブC125、CT125・ハンターカブ、モンキー125同様に「HM」の文字が入ったクラシックなタイプ。
カブ系エンジンを搭載したレジャーバイクとして、1969年に発売された「ダックスホンダ ST50」。 モンキー同様、クルマに積み込むことなどを想定し、フロントまわりを取り外すことができた。

灯火類やメーターはモンキー125譲り?

灯火類は全てLEDでモンキー125に似たデザイン。丸形の液晶メーターもモンキー125に似ており、キーオンにすると、ふたつ並んだゼロ=00が目を瞬きさせるようなモーションとともに起動する点はモンキー125と同様です。

メーターは上部に燃料計、中央に速度計、下部にオド&ツイントリップというレイアウト。

ダックス125のエンジン

搭載されるエンジンはOHC2バルブの空冷123cc単気筒で、これは現行型のグロム、スーパーカブC125、モンキー125で採用されているロングストロークタイプのものと同系。
ダックス125では最高出力9.4ps/7000rpm、1.1kgm/5000rpmの性能となっており、自動遠心クラッチの4速リターン式ミッションが組み合わせられます。
同じく自動遠心クラッチ&4速のスーパーカブC125と比べると、ダックス125は低中回転&トルク重視の特性となっています。

ヨーロッパで発表されている資料では「2名乗車で90km/h巡航も可能なほどスムーズに加速する」とその力強さがアピールされていますが、日本の公道で試すのはダメですよ。

最高出力9.4馬力の123cc空冷単気筒OHC2バルブエンジン。ボア×ストロークは50.0mm×63.1mm。
ミッションは4速リターンで、シフトペダルはシーソー式。エキゾーストパイプはエンジン下部で触媒を経由し、一度渦をまくようにしてからアップマフラーへと繋がっています。
燃料タンクはシート下にレイアウト、容量は3.8Lとなっています。シートは左サイドカバーにある鍵穴でロックを解除できます。

ダックス125の足まわり

倒立フォーク、前後ディスクブレーキの足まわりを備えるダックス125。
タイヤサイズは125ccモデルのグロムと同様で、フロント120/70-12、リヤ130/70-12。撮影車両が装着していたのは前後ともIRC製のNR77Uという銘柄でした。

以降、ヨーロッパで公開されている資料の話となるので参考までに(日本仕様とはもしかしたら微妙に違うかもしれません)。
倒立のフロントフォークはインナーチューブ径31mmでストロークは100mm、リヤサスペンションのストロークは120mm。ブレーキディスク径はフロント220mm、リヤ190mmで、ABSはIMU連動型(!?)とのことです。

ダックス125の足着き&ライディングポジション「シート高は少々高めだが、車重は軽いので不安はない」

身長170cmの男性ライダーがまたがった状態

身長159cmの女性ライダーがまたがった状態

ダックス125のシート高は775mm。身長170cmのライダーでは、両足でカカトが浮くが、片足停車では足の裏全面が接地する。シートが前後に長く、ハンドルもそれなりに高い位置にあるため、ライディングポジションに窮屈な感じは無かった。全体として、ホンダの125ccモデル・グロムに近い印象だ。

一方、身長159cmのライダーでは両足、片足停車ともにつま先立ち。
テストした女性ライダーは「見た目は小さいバイクの印象ですが、意外に足着きは良くないかも……ただ、車重が軽いので、多少車体を傾けても怖さはありません」とのこと。

シート座面がフラットで、左側はサイドカバー、右側はアップマフラーといった張り出しがあるため、シート高の数値というより、足の開きが足着きに影響する要素としては大きいのだろう。

前後に長いシートは、125ccクラスでありながら大人2名でも普通にタンデムができるスペースを確保するねらいもあったようで、実際窮屈感は無し。
ギュウギュウに密着しなくても大丈夫なのですが、二人の距離を縮めたいカップルはどうぞどうぞ、密着してください。

ホンダ ダックス125 主要諸元

[エンジン・性能]
種類:空冷4サイクル単気筒OHC2バルブ ボア・ストローク:50.0mm×63.1mm 総排気量:123cc 最高出力:6.9kW<9.4ps>/7000rpm 最大トルク:11Nm<1.0kgm>/5000rpm 変速機:4段リターン
[寸法・重量]
全長:1760 全幅:760 全高:1020 ホイールベース:1200 シート高:775(各mm) タイヤサイズ:F120/70-12 R130/70-12 車両重量:104kg
燃料タンク容量:3.8L
[車体色]
パールネビュラレッド、パールカデットグレー
[価格]
44万円(2022年7月21日発売)

ダックス125・パールネビュラレッド
ダックス125・パールネビュラレッド
ダックス125・パールカデットグレー(この車両は純正アクセサリーのリヤキャリヤとグリップヒーターが装備されています)
ダックス125・パールカデットグレー

まとめ●上野茂岐 写真●佐藤正巳/ホンダ/八重洲出版

CONTACT

■Hondaモーターサイクルショー2022 特設サイト

https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/

  1. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  2. Honda E-Clutchが誕生するまで。便利さと楽しさを追求し続けるホンダ2輪用オートマチックの歴史

  3. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  4. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  5. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  6. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  7. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  8. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  9. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  10. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

【ラビットvsシルバーピジョン 国産スクーター戦後開発史3】激しい販売合戦の勃発(1950〜1956年) ドゥカティ×ランボルギーニの最強コラボ!「ドゥカティ・ディアベル1260ランボルギーニ」を発表!! A.S.H.クオリティの真髄<#13> サーキット主体の1000ccスーパースポーツで上級グレード「FS MOTO-SPEC」をテスト!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事

  1. スズキ コレダTT250 1956年