【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記

第3話 ついにモンキー125を納車! 【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記

念願のバイクの免許を取得して、ついにバイクも購入、これからバイクライフを楽しむぞ!と思った矢先、転倒→入院……。そんな悲しきイラストレーター・イシクラユカは、事故から復帰できるのか!?  楽しいバイク女子の日常を描くはずだったエッセイ風マンガ、第3話は念願のモンキー125を納車したときのお話です。

前回描いたバイクレッスンの次の日、待ちに待ったバイクが納車されました!!
あ、でもこれって、じつは2024年4月の話なんですよね……。
当時は納車までに結構時間が掛かるかもと言われていて、人気モデルだと半年とか1年とか待つこともあったみたい。それに比べたら、予想よりもはるかに早い納車でルンルンでした。

さっそくホンダドリーム蘇我へ向かいます。
見積もりをもらった日と、契約をしに行った日と今回とで、3回目の来店となります。
店内へ入ると、モンキー125がそこにいるではありませんか!!
新車だからか、ピッカピカです。きれい! かわいい!! テンション爆上がりです。
テンションが高いそのままに、約50万円という、私にとっての「大金」を支払いました。多分、今まで生きてきた中で一番高い買い物です。

支払いを終わらせたあとは、保証や整備、バイクの操作方法などをとても丁寧に説明してもらいました。
例えば、バイクに盗難補償はついているが、バイクに鍵をかけていなかった場合は保証が効かないこと。バイクのサイドカバーは外すことができて、中には簡単な工具が入っていること。メーターの見方や表示の切り替え方などなど。
すべてが新鮮でワクワクしていました。説明も分かりやすく、さすがホンダの専門店といった感じで安心感がハンパなかったです。
また、ホンダドリームは保証が充実しているし、メンテナンスパックがあるので超初心者の私でも安心してバイクライフを送れるはず。
ホンダドリームで買ってよかった!

すべての説明が終わったら、いよいよモンキー125に乗って自走で家まで帰ることに!
跨った瞬間、「自分のバイクになった!」という感覚が湧いてきて、ドキドキしました。
「これから先はこのバイクと一緒にいろんなところに行くぞ~!!」と想像しては、期待に胸を膨らませていたんですけどね……。まさかあんなことになろうとは。

……どんなことがあったのかは、次回から書いていこうと思います。
次も読んでくれるとうれしいです!!

初めての愛車! モンキー125と初対面! かわいすぎる……
お世話になります! ホンダドリーム蘇我 千葉県千葉市中央区蘇我2-1-1
ホンダドリーム蘇我の店内。原付からゴールドウイングまでホンダの最新モデルがずらり
ホンダドリーム蘇我の店内その2。アパレルやギアも置いています
約50万円という私にとっての大金をお支払い!
各種保証や点検についてなど、親切丁寧に教えてくれました。ありがとうホンダドリーム!
ギヤチェンジの仕方もレクチャー
あ、サイドカバーはキーで開けられるんですね
給油口の開け方も教えてもらいました。これでセルフのガソリンスタンドでも困らない!?
まったくのバイク初心者にも分かりやすく説明してくれたホンダドリーム蘇我のスタッフさん、本当にありがとうございます!
とうとう自走で帰ることに……。このときは、まだハッピーな私でした……

マンガと文●イシクラユカ

イシクラユカ

大学卒業後、某イラストレーターのアシスタントとして働きながら、自身もフリーとして活動。ひょんなことから「バイク乗りになりたい!」と夢見るように……。身長152cmと小柄なためか、教習所ではちょっと苦戦したものの、無事二輪の免許を取得し、ホンダ モンキー125も購入!

Twitterはこちら:https://twitter.com/ishikurage_0509

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【遙かなるグランプリへ7】我が道を行くカワサキ 世界GPに衝撃を与えた“ライムグリーン” 「Z-8」シリーズに新グラフィックモデルの「IDEOGRAPH」が追加!【SHOEI】ロゴが眩しい! 運動性と保護性能に優れたスポーティな一足 アルパインスターズから「SMX-1R v2 VENTED BOOT」登場

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション