用品・グッズ

Z650RS用やXSR125用が登場! 愛車のライポジを自分好みにできるハリケーンのハンドル

[PR] sponsored by ハリケーン

一般的に、バイクメーカーが車両を開発する際は、その車種を市販する国々や地域の平均的な体格を検証しながらライダーの身長や体重を想定し、その人に適正なライディングポジションを設定している。

つまりノーマルのライポジは、メーカーが想定した体格から大きくズレた人にとっては、必ずしも適正ではない。そしてもちろん、個々の好みや使用環境などは考慮されていない。

そんな中、アフターマーケット製品へのハンドル換装は、自分の体格や好みにライポジを変更する手段のひとつ。ハンドル形状だけで愛車の印象ががらりと変わる場合もある。

ステップ位置の変更もライポジに大きな影響を与えるが、ステップキットと比べてハンドルキットは廉価なことがほとんどで、価格的にチャレンジしやすい。

日本でハンドル関連パーツに力を入れてきたのが、大阪単車用品工業が展開するハリケーン(HURRICANE)。2025年には創業から70周年を迎える老舗だ。

CNCパイプベンダーを導入した94年からハンドル生産部門の強化を続け、現在も多数の製品を展開。最新モデルに適合する、スイッチ穴を加工した車種別専用ハンドルの設定にも積極的で、今秋にはカワサキ Z650RS用とヤマハ XSR125用も新発売された。ノーマルケーブルのまま装着できる点もうれしい。

HB0001B-10 コンチ1型 専用ハンドル

価格:5060円
カラー:ブラック
ハンドル外径φ22.2mm
ハンドル内径φ18mm
適合車種:Z650RS
汎用のコンチ1型にスイッチ穴を加工したZ650RS用バーハンドル。グリップ位置は純正比で30mmダウン&60mmフォワードとなり、ノーマルのアップライトな乗車姿勢を前傾気味に変更可能。ハンドル幅は730mm
ハンドル変更のイメージ画像

HS4114G-01/HS4114B-01 セパレートハンドル TYPEⅠ

価格:1万4300円
カラー:ゴールド、ブラック
ホルダー内径φ41mm
ハンドル外径φ22.2mm
ハンドル内径φ18mm
適合車種:Z650RS、GB350、XSR700、VTR250ほか
Z650RSに既存のセパレートハンドル・タイプ1が適合することも発表。トップブリッジ下側にクリップオンしたホルダーにハンドルバーをボルトオンする構造で、絞り角は無段階、垂れ角は8度刻みで自在に調整できる
ハンドル変更のイメージ画像

HB0041B-30 BMコンチ3型 専用ハンドル

価格:5060円
カラー:ブラック
ハンドル外径φ22.2mm
ハンドル内径φ18mm
適合車種:XSR125
ワイドで遠めに感じるXSR125のハンドルポジションを、5mmアップ&70mmバック&80mmナローに変更可能。より違和感のないライポジにチェンジできる。こちらもスイッチ穴が加工されており、ボルトオン装着が可能だ

文:田宮 徹

お問い合わせ

ハリケーン
TEL:06-6781-8381
https://www.hurricane-web.jp/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ドリップコーヒーのモンカフェがキャンプに最適な理由 【NEW ITEMS】プロテックからカブ系共通シフトポジションインジケーター発売!! ライダーにもおなじみのイエローに彩られたダンロップブースの美女たち【東京オートサロン2020】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション