用品・グッズ

ガソリンとLPガス、どちらも使える発電機【EENOUR】「DK4000iODF」は使いやすそう!

■【EENOUR】開放式インバーター発電機「DK4000iODF」

もしものときには、複数種の燃料に対応できたほうが安心だ

株式会社イーノウ・ジャパンは【EENOUR(イーノウ)】ブランドより、ガソリンとLPガスの2種燃料に対応したオープンフレーム型(低騒音型)インバーター発電機「DK4000iODF」を発売した。
「DK4000iODF」は、正弦波インバーター技術により高品質な電力供給を実現。エコモード機能を搭載することで低燃費と騒音抑制を達成した。さらに、シンプルな高剛性のオープンフレーム型ボディーを採用し、大径ホイールと折り畳み式ハンドル・サポートレッグを装備することで、運搬、車両への積み下ろしを容易にした。
家庭用から業務用、アウトドアや非常時の電源として幅広く活用できる。

【EENOUR】「DK4000iODF」

○製品特徴
・ガソリンとLPガスのダブル燃料対応。
・負荷に応じてエンジン回転を自動制御するエコスロットル機能を搭載。
・オイルアラートでオイル残量がレベル以下になるとランプが点灯し、自動的にエンジンが停止する。
・過負荷と過熱が検出されると、自動的に電力供給を停止するAC・DC保護がある。
・出力はACコンセント(20A×2、30A×1)+12VのDCソケット。
・大径ホイールと折り畳み式ハンドル・サポートレッグを装備。

【EENOUR】「DK4000iODF」
【EENOUR】「DK4000iODF」

○「DK4000iODF」主要諸元&価格
型番 DK4000iODF
電圧調整方式 正弦波インバータ式
周波数 50Hz/60Hz(切替式)
定格電圧 単相100V
定格出力 3800W(ガソリン)/3400W(LPガス)
エンジン種類 空冷4ストローク単気筒OHV
総排気量 223cm3
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン/低圧LPガス(液化石油ガス)
潤滑油容量 0.6L
燃料タンク容量 14.5L
定格LPガス消費量 1.11kg/h
全長×全幅×全高 66.3×61.2×52.6cm
乾燥質量 36kg
価格 143,880円

レポート●モーサイ編集部 写真●EENOUR

CONTACT

株式会社イーノウ・ジャパン
https://www.eenour.jp/

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

2022年で『74歳』 9月24日はホンダの創立記念日! 『74のバイク』もあわせて紹介しちゃいます 250メグロSG カワサキ 目黒製作所 カワサキが造ったメグロ「250メグロSG」1965年新車時試乗レポート「力強い実用車、メグロの伝統を継承している」 「トライアンフ福岡」が店舗を拡張してリニューアル!国内最大級の広さでゆったりとマシンを選べるようになった!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション