用品・グッズ

愛車が持つイメージを崩さずエンジン周辺をがっちり守るキジマのエンジンガード

[PR] sponsored post

ベテランライダーでもやってしまうことがあるのが、愛車での立ちゴケ。キジマのエンジンガードは、そんな立ちゴケをはじめとする軽度な転倒時に車体やライダーのダメージを最小限に抑え、倒れた車体を引き起こしやすくすることも目的に設計されたプロテクションパーツだ。

シリーズには、今年の新製品としてカワサキのZ650RS用が追加。スチールパイプ製マットブラック仕上げは他車種用と同じだが、キジマは車種ごとに最適なデザインやパイプ径を設定することにこだわっており、Z650RS用の場合は、ノーマルの車体が持つデザインの雰囲気を壊さないようコンパクトでありながら最大限の保護効果が得られる形状と22.2mm径のパイプが使われている。

純正パーツのように車体のデザインに溶け込みながらしっかり守ってくれる、頼もしい存在だ。

Z650RS用エンジンガード

価格:2万9700円(3月上旬発売予定) カラー:マットブラック
エンジンガードを装着した状態

人気車種用を中心とした豊富なラインアップを誇るエンジンガード

パイプ製エンジンガードはどうしても武骨で目立ちやすいが、だからこそキジマは、車種ごとにデザインを吟味している。

例えばホンダのGB350/S用やCT125・ハンターカブ用は、あえて大きく張り出したガード形状とすることで、車両が持つレトロな雰囲気を強調。一方でスズキのSV650用などは、車体に沿うデザインにより存在感を薄めている

Z900RS/カフェ(2018年型以降)用 価格:2万900円 カラー:ブラック
レブル1100用 価格:2万2000円 カラー:マットブラック
GB350/GB350S用 価格:2万4200円 カラー:マットブラック
SV650(2016年型以降)用 価格:2万900円 カラー:ブラック
CT125・ハンターカブ用 価格:1万9800円 カラー:ブラック

エンジンガードの詳細はコチラから(キジマ公式サイト)
https://shop.tk-kijima.co.jp/prdct_glist.html?genre_code=51

report●田宮徹 photo●キジマ

お問い合わせ

キジマ
TEL:03-3897-2167

https://www.tk-kijima.co.jp/

エンジンガードの製品情報ページ

https://shop.tk-kijima.co.jp/prdct_glist.html?genre_code=51

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ヘルメットが入らないのにナゼ「ヘルメットバック」? 実はアメリカ空軍発祥!! お洒落デカトートの歴史 【OXFORD】の「リドロック」があれば!ヘルメットやツーリンググッズをカンタンロック! トレンドに乗らなかったけれど……1990年の「プチ・エポックメイク」な国産モデル3選【ズーク/アクロス/パシフィックコースト】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事