音と振動の「解析」から生まれた鼓動感!ホンダ GB350開発秘話【エンジン編】

GB350 ホンダ
2021年4月に発売されたホンダ GB350
GB350 エンジン ホンダ
ビシッと直立しているように見えるものの、実際のシリンダーは2度前傾。右側クランクケースカバーは、往年の英車のプライマリーチェーンケースを思わせるデザインだ。
GB350 エンジン ホンダ
シリンダー前後の空間に注目していただきたい。こういう部分にこだわったバイクは、日本車では相当に珍しいんじゃないだろうか?
ロイヤルエンフィールド 350
1950年代前半にイギリスで開発され、1955年からインドでのライセンス生産が始まったロイヤルエンフィールド ブリット350
CB400SS ホンダ
2001~2008年に販売されたCB400SSは、GB350の前任と言うべきモデル。エンジンはオフロード車のXR400Rがベース
GB350 バランサー エンジン
クランク前部の1次バランサーは、1980年代以降の単気筒ではオーソドックスな配置。ただしGB350は、ミッションメインシャフトのプライマリーギアの内側に、革新的な技術となる同軸バランサーを設置
GB350 マフラー ホンダ
排気系の構造はオーソドックス。エンジンの燃焼効率が優れているため、キャタライザーは小排気量車用と同等サイズで対応できた
GB350 マフラー
GB350のサイレンサー
GB350 ホンダ マフラー
マフラーはシンプルな1室構造。ただしトータルでの騒音を抑えるため、エンジン本体のメカノイズ低減にはかなりの気を使ったと言う。
GB350 ハブダンパー ホンダ
現代のバイクの場合、リヤホイールのハブダンパーは加速用と減速用の比率を7:3前後にすることが多いものの、鼓動感の伝達を重視したGB350は5:5に設定
GB350 コンロッド ホンダ
GB350のボア×ストロークで大きくシリンダーをオフセットすると、コンロッドとシリンダー下端が干渉する。それを解消する手法として、前代未聞の非対称コンロッドが生まれた
GB350 ホンダ シリンダー
摺動抵抗低減という大前提はあったものの、シリンダーを前方に10mmオフセットした背景には、エンジン側面から見た際のバランスを整えたい……という狙いもあった
GB350 ホンダ クランクケース
リードバルブを用いた密閉式クランクケースは、モトクロッサーのCRFシリーズで培った技術の転用。一般的なウェットサンプのエンジンと比べると、下方への出っ張りが抑えられる
この画像の記事ページへ
  1. Honda E-Clutchが誕生するまで。便利さと楽しさを追求し続けるホンダ2輪用オートマチックの歴史

  2. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  3. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  4. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  5. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  6. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  7. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  8. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  9. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】