ヘルメットが入らないのにナゼ「ヘルメットバック」? 実はアメリカ空軍発祥!! お洒落デカトートの歴史

1956年〜1958年頃の初代「軍用ヘルメットバッグ」。ナイロンツイルの表地にパイル地を薄手ナイロン地でカバーしたライニングを組み合わせています。白いUSAFのデカールがポイント。
1970年代頃の「軍用ヘルメットバッグ」。巾着型で、現代のヘルメット保存袋に似たカタチです。
1970年代以降の「軍用ヘルメットバッグ」。巾着型からトートバッグ型に戻り、容量が大幅UPしたことでヘルメット本体のほかに酸素マスクなども持ち運べるようになり、技術の進歩によって大型化した航空装備の対応しました。
ヘルメットを購入すると付属することの多い「ヘルメット保存袋」。アライヘルメットの場合、最上級モデルでは写真のグレー、それ以外ではネイビーの袋が付属します。
「ヘルメットバッグ」と呼ばれるファッションアイテム。たしかにオシャレですが、ヘルメットは入りそうもありません。上の写真はフライトジャケットブランドの「バズリクソンズ」と吉田カバンがコラボして生まれた「ポーターコラボ・ヘルメットバッグ」。価格は3万9600円。
アライ「ヘルメットバッグ」
デグナー「ヘルメットバッグ」
ドッペルギャンガー「モトバックパック メットイン」
この画像の記事ページへ
  1. 【20代の本音】排気量 500ccのバイクは『大型バイクらしさ』と『フレンドリーさ』の両立が魅力なんです!

  2. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  3. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  4. Hondaのバイクの性能を100%発揮させるオイル「Pro Honda」なら安心

  5. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  6. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  9. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  13. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  14. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  15. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  16. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

ピックアップ記事