ハスクバーナモーターサイクルズ ノーデン901試乗「アドベンチャーの常識を変える革新的デザイン、上質な走り」

ノーデン901 ハスクバーナ
2022年3月から発売となった、ハスクバーナモーターサイクルズ ノーデン901
ノーデン901 ハスクバーナ
車名の「ノーデン」とは、スウェーデン語で「北」を意味する
ノーデン901 ハスクバーナ
ハスクバーナモーターサイクルズ ノーデン901の価格は174万5000円
ノーデン901 ハスクバーナ
パワートレーンは基本的にKTM 890アドベンチャーと同じ889cc並列2気筒。最高出力105馬力、最大トルク10.2kgmの数値も同一。標準装備のオートシフターはダウン時の制御もスムーズだ
ノーデン901 ハスクバーナ
メーターはフルカラー液晶。中央に速度計と円状の回転計、下部にはABS、トラクションコントロールの作動状況やモードを表示
ノーデン901 ハスクバーナ
走行モードは標準で備わるストリート、レイン、オフロードのほか、オフロードをアグレッシブに走れる写真のエクスプローラーモードも追加オプションで用意されている(2万6906円)
ノーデン901 ハスクバーナ
フロントホイールは21インチ。タイヤはピレリ スコーピオンラリーSTR。オフロード指向の銘柄だが、オンロードのグリップも良好
ノーデン901 ハスクバーナ
リヤホイールは18インチで、フロント同様ブロックがよじれるようなフィーリングもなく、オンロードでも扱いやすい
ノーデン901 ハスクバーナ
サスペンションは前後ともWP製APEXで、ストローク量はフロント220mm、リヤ215mm。リヤサスペンションはリモートアジャスターでプリロード、ダンピングとも調整可能
ノーデン901 ハスクバーナ
自然なポジションのハンドル位置で、切れ角も大きくUターンは割とイージー。純正フォグランプのスイッチはメーター左脇にある
ノーデン901 ハスクバーナ
ナックルガードは標準装備
ノーデン901 ハスクバーナ
シート高は854/874mmの2段階に切り替え可能。上部はスウェード調、サイド部分に黄色いアクセントラインが入り、デザイン性も高い
ノーデン901 ハスクバーナ 足着き
身長165cmのライダーがまたがったときの様子(シート高は854mm時)
ノーデン901 ハスクバーナ 足着き
身長165cmのライダーがまたがったときの様子(シート高は854mm時)
ノーデン901 ハスクバーナ
左右に振り分ける構造で、低重心化を図った燃料タンク。容量は19Lで、最大で400kmの後続距離をゆうするという
ノーデン901 ハスクバーナ
ハスクバーナモーターサイクルズ ノーデン901純正オプションパーツ装着例
ノーデン901 ハスクバーナ
ハスクバーナモーターサイクルズ ノーデン901純正オプションパーツ装着例
ノーデン901 ハスクバーナ
ハスクバーナモーターサイクルズ ノーデン901純正オプションパーツ装着例
ノーデン901 ハスクバーナ
ハスクバーナモーターサイクルズ ノーデン901純正オプションパーツ装着例
ノーデン901 ハスクバーナ
純正オプションパーツのウインドシールドスポイラー
この画像の記事ページへ
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける