都道「さいきょう」の155号線が険しすぎる「都内なのにすれ違い不可能!!」

多摩市側かの侵入口には「この先道狭し! すれ違い困難」「この先、降雪時通り抜け困難」という看板が掲示されていた。
閑静な住宅街の中に突如現れる都道155号「最狭区間」への入り口。寺院の看板を目印にゆるい坂道を上がっていく。
舗装林道のような雰囲気だが、れっきとした「都道」。
「最狭区間」でワンボックスカーと離合。クルマ同士のすれ違いは難しいだろう。
のどかな農村風景が広がる都道155号「最狭区間」の半ば。
「最狭区間」の後半に行くにつれ、両サイドの木立がより鬱蒼としてくる。
舗装状況も決して良いとは言えず、凸凹している。
「この付近にごみを捨てないで下さい」という看板。
不法投棄防止のためか、土壁の反対側にトタン板が立てられている区間もある。道幅は変わらないが圧迫感を感じる。
一時的に道幅がかなり狭くなり、離合が不可能な場所もある。
「都道最狭区間」の終わり。Y字路の右が155号線の続きで、八王子方面へ抜けることができる。
「都道最狭区間」が終わると155号線はあっという間に片側2車線で中央分離帯もある立派な道路に姿を変える。
都道155号線である証が道路に埋め込まれていた。ゆっくり走っていれば見つけることができるだろう。
この画像の記事ページへ
  1. 大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?

  2. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  3. 【せんちゃん】人気ユーチューバーが地上波CMに初登場! QUOカード5万円分がもらえるキャンペーンも開催【バイク王】

  4. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  5. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  6. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  7. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  8. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  9. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  10. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  11. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  12. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  13. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  14. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  15. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  16. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  17. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  18. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  20. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

ピックアップ記事