【GB350試乗・エンジン編】ホンダとしては異例なほど「音・鼓動・低中回転」を重視した空冷シングル

GB350 ホンダ
2021年4月22日に発売されたホンダ GB350。価格は55万円
GB350 ホンダ
GB350は新開発の空冷単気筒エンジンを搭載。往年の空冷単気筒マシンに用いられた「GB」の名が復活した点も注目されている
GB350 ホンダ
車体色はキャンディークロモスフィアレッド(赤)、マットジーンズブルーメタリック(青)、マットパールモリオンブラック(黒)の3種がラインアップされる
GB350 エンジン ホンダ
GB350のエンジン。排気量348ccの空冷単気筒OHC2バルブエンジンは直立に搭載され、力強い存在感を強調。また、フィンの美しさも追求されている
GB350 エンジン ホンダ
クラシックな見た目のエンジンだが、アシストスリッパークラッチ、「ホンダセレクタブルトルクコントロール」など現代的な装備も盛り込まれている
GB350 エンジン ホンダ
最高出力20馬力/5500rpm、最大トルク3.0kgm/3000rpmの性能を発揮するGB350のエンジン
GB350 エンジン ホンダ
近年では稀とも言える質量の大きいフライホイールを採用。その慣性マスによって爆発の「一発」ごとに粘りある燃焼フィーリングが追求されている
GB350 エンジン ホンダ
大型のシリンダーヘッド内側には複雑な経路を持つオイル溜まりが設けられ、燃焼温度の最適化が図られている
GB350 マフラー ホンダ
「単気筒ならではのキャラクター」を表現するため、開発初期段階よりサウンドの質について検討が重ねられたというマフラー
GB350 シフトペダル ホンダ
ミッションは5段リターンだがシーソー式ペダルを採用
GB350 メーター ホンダ
メーターはアナログ式速度計をメインとしたシンプルな構成。液晶内には燃料計、ギヤポジション、時計などを表示
GB350 セル ハザード ホンダ
右スイッチボックスにはキルスイッチ一体型のスタータースイッチとハザードスイッチが配される
GB350 ウインカー ホーン ホンダ
左スイッチボックス。ホーン、ウインカー、ヘッドライトのハイ/ロー切り替えとスタンダードな構成
GB350S ホンダ
バリエーションモデルのGB350Sは7月15日に59万4000円で発売
ハイネスCB350 ホンダ
GB350のベースモデルとなったインド版「ハイネスCB350」
この画像の記事ページへ
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

ピックアップ記事