トピックス

交流してみる!?「森町お天気山ジャンクション」は【デイトナ】が始めたファンコミュニティサイト!

■「森町お天気山ジャンクション」 イメージ

ライダーが投稿して情報交換

二輪用品取り扱い大手の株式会社デイトナは、オートバイ好きのためのファンコミュニティサイト「森町お天気山ジャンクション」をオープンした。
サイト「森町お天気山ジャンクション」では、オートバイ好きが集まり、ツーリングの思い出やカスタム情報などを投稿し、オートバイ好き同士の交流を楽しむことができるようになっている。

●メインコンテンツ

○【トークメニュー】なんでもトーク

・ツーリングあれこれ
行って良かったところやこれから行きたいところ、旅先での楽しいハプニングや持って行ったら役立ったグッズの話など、なんでもトーク。

・カスタムの部屋
オートバイをカスタムしてみたことやこれからカスタムしたい人、メンテナンスや洗車など、オートバイいじりの体験談、やってよかったカスタムのことなどを話す。

・バイク乗りの日常のつぶやき
ツーリングやカスタム以外のできごとをつぶやく部屋。オートバイ乗りやバイク好きの日常の何げないできごとなど、オートバイに関わらないこともここでノンビリ話す。

○【画像投稿メニュー】これ見て投稿画像

・ツーリング行ってきたから見て
ツーリング先の風景や旅の途中で見たこと感じたこと、お気に入りのウエアやツーリングに便利な装備などを投稿! 普段の通勤や通学、ちょっとしたお出掛けなどのできごとも!

・カスタムしたから見て
カスタムして良かったところや推しポイント、取り付けパーツやこれから付けたいもの、メンテナンスや洗車、レストアなど、バイクいじりに関するできごとをドンドン投稿!

・バイクめし
お気に入りのご飯屋さんやスイーツなどを投稿する部屋。普段から行きつけにしているお店のメニューや、ツーリング先、出掛けた先で見つけた美味しいものを、みんなに見せびらかす!

●「お天気山」って?

お天気山とはWebサイトを運営する株式会社デイトナの所在地「森町」に由来する。森町には地元の方々に「お天気山」との愛称で呼ばれている広域農道がある。

デイトナ本社・テストコース

レポート●モーサイ編集部 写真●デイトナ

CONTACT

株式会社デイトナ
https://www.daytona.co.jp/
ファンコミュニティサイト「森町お天気山ジャンクション」
https://otenkiyama-community.daytona.co.jp/

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【最新快適アイテムガイド ワイズギア・テネレ700用パフォーマンスダンパー】車体の制振で上質な走りを!  GWにホンダ青山本社で「モーターサイクルショー」開催、新型車をじっくり見られる機会! 【モーサイチャンネル】東京モーターサイクルショー2018 ヤマハNEWモデルインタビュー&紹介!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション