新製品

ツーリング向けフルフェイス「オージーケーカブト カムイ・3」にクラシカルなグラフィックモデルが登場

オージーケーカブトは、2019年にフルモデルチェンジしたフルフェイスヘルメット、カムイ・3にクラシカルなデザインを採用したグラフィックモデル、「KAMUI-III CLASSIC(カムイ・3 クラシック)」を6月下旬に発売する。

カムイ・3は、紫外線を99%、赤外線も74%カットする帝人の熱線遮断素材を使ったUV&IRカットシールドを採用し、従来モデルよりもヘルメット内の温度上昇を抑えることができるのが特徴。インナーサンシェードや、フィット感に優れ脱着もしやすい新設計内装、計4か所のベンチレーション、気流の流れをコントロールするウェイクスタビライザーを採用し、インカムやアクションカメラの取り付けスペースやスマートに配線できるケーブルルートも装備した、ツーリング向けのヘルメットとなっている。

このカムイ・3 クラシックは、リブの形状に合わせ70年代風のストライプを採用したクラシックテイストモデル。黒×金の「フラットブラックゴールド(上写真)」のほか、シックなグレー、白をベースとするトリコロールカラーの「イタリア」の3色を設定。ビンテージバイクや流行のネオクラシックモデルはもちろん、フルフェイスながらアメリカンモデルやスクランブラーなどにもマッチするデザインとなっている。

グレー

イタリア

JIS規格をクリアし、価格は3万2000円(税別)。サイズはXS(54-55cm)、S(55-56cm)、M(57-58cm)、L(59-60cm)、XL(61-62cm未満)の5サイズをラインアップする。

CONTACT

問い合わせ先 オージーケーカブト
URL http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【ハーレー】が「ブラックフライデーフェア」を開催!あこがれのアパレルが今だけ35%オフなどお買い得! 最大8床の動く病院!? 東京消防庁の超大型救急車「スーパーアンビュランス」とは? 車内や装備を詳細解説! A.S.H.クオリティの真髄④ 小排気量車にアッシュオイルは有効なのか?

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション