新製品

【NEW ITEMS】RX-7Xにあのライダーのグラフィックが登場!伝説のニッキーモデルも復刻!?

厳しい耐衝撃試験、耐貫通試験を徹底し世界トップクラスの安全性を持つヘルメットを制作し続けるアライヘルメット。
そのアライの中でも特にハイエンドなモデル「RX-7X」は多くのプロライダーに愛用されており、それと同じものが市販されている。

プロライダーも信頼を寄せるこのヘルメットに、新たなグラフィックモデルが3つ追加された。
「HAYDEN LAGUNA」、「VAN DER MARK」、「HASLAM SB」である。
どのグラフィックモデルも偉大なライダーのレプリカモデル、サーキット走行を嗜むライダーにもツーリングライダーにも是非ともチェックしてほしい製品だ。

 

HAYDEN LAGUNA(ヘイデン・ラグナ)

世界チャンピオンの名にふさわしい愛すべきアメリカンライダーとしてナンバーワンだった伝説のライダー「ニッキー・ヘイデン」氏の復刻レプリカ「RX-7X HAYDEN LAGUNA(ヘイデン・ラグナ)」。

2005年に11年ぶりに開催された母国アメリカGPで初ポールとMotoGP初優勝をかざり、2006年には当時全盛期のバレンティーノ・ロッシと熱烈なチャンピオン争いを繰り広げ見事年間総合優勝を記録。
2016年からは戦いの場をスーパーバイク世界選手権(SBK)に移し、常に世界のトップレースの場で観衆を魅了し続け愛されていた偉大なライダー、ニッキー。

今回登場する「RX-7X HAYDEN LAGUNA(ヘイデン・ラグナ)」は、2017年に不慮の事故に遭い惜しまれながらも逝去したニッキーが、特にレースで輝いていた頃の復刻レプリカモデルとなっている。

●メーカー希望小売価格:6万1000円(税別)

●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62

●規格:SNELL/JIS

●帽体:PB-SNC2

●内装:ハイフィッティング・アジャスタブル・FCS内装(抗菌・消臭内装/オプションにて調節可能‐特許)

 

VAN DER MARK(ファン・デル・マーク)

2019年スーパーバイク選手権にてチームスーパーバイク選手権にて「Pata Yamaha Team」より参戦しているオランダ出身のライダー「マイケル・ファン・デル・マーク」選手の最新レプリカモデル「RX-7X VAN DER MARK(ファン・デル・マーク)」。

ファン・デル・マークは今年SBK第7戦イタリア(ミサノ)の初日セッションでハイサイドによりが激しく転倒。
右手首に手術が必要なほどの骨折を負い、SBK第7戦から約1ヶ月後の鈴鹿8耐レースへの参加が危ぶまれていたが、鈴鹿8耐レース当日は怪我の影響を微塵も感じさせない走りを見せヤマハファクトリーレーシングチームを見事2位に入賞させた。

今回登場する「RX-7X VAN DER MARK(ファン・デル・マーク)」は、鈴鹿8耐レースで4回の優勝経験とヤマハファクトリーレーシングチームのメンバーとして偉業の大会4連覇にも貢献した優勝請負人として暑い夏が似合う男と母国オランダをイメージしたインパクトのあるオレンジを基調にシャープなラインで構成されたレプリカモデルだ。

●メーカー希望小売価格:6万1000円(税別)

●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62

●規格:SNELL/JIS

●帽体:PB-SNC2

●内装:ハイフィッティング・アジャスタブル・FCS内装(抗菌・消臭内装/オプションにて調節可能‐特許)

 

HASLAM SB(ハスラムSB)

令和初の鈴鹿8耐レースにて26年ぶりにカワサキに優勝をもたらしたメンバーであり現在、ワールドスーパーバイク選手権に参戦し、80年代にワールドGPで活躍したロン・ハスラム氏を父にもつイギリス人ライダー「レオン・ハスラム」選手の最新レプリカ「RX-7X HASLAM SB(ハスラムSB)」の登場だ。

鈴鹿8耐レースでは体調を崩しながらもチームメイトのジョナサン・レイと怒涛の走りを見せ、カワサキの優勝を掴み取ったハスラム。

今回登場する「RX-7X HASLAM SB(ハスラムSB)」は、2018年BSB選手権チャンピオンであり、今季はWSBレースに復帰し常に上位でアグレッシブなライディングで観客を魅了する彼のイニシャル「H」とレースで勝利するチェッカーフラッグ。そして今回は、頭頂部に古代中国では「陰と陽」のシンボルである鯉の太極図模様を施した魅惑なアジアン風なレプリカモデル。

●メーカー希望小売価格:6万1000円(税別)

●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62

●規格:SNELL/JIS

●帽体:PB-SNC2

●内装:ハイフィッティング・アジャスタブル・FCS内装(抗菌・消臭内装/オプションにて調節可能‐特許)

 

CONTACT

問い合わせ先 アライヘルメット
URL http://www.arai.co.jp/jpn/top
  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

スティードやドラッグスターなどの「アメリカン」が大ブーム! 90年代に人気を集めた400ccアメリカンバイク5選 【NANKAI】ブースで見つけたライダー専用空調ベストはバイク乗りのためのアイデアいっぱい! 「大阪モーターサイクルショー2023」 【クシタニ】の「コーヒーブレイクミーティング」、2024年の開催予定が決まった!プレゼントも狙って、積極的に寄りたいところ!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション