トピックス

アブスとクリプトナイトの新製品はエントリーモデルながら頼れるロック ABUS 275A ディスクロック/KRYPTONITE クリプトロック 6A アラームロック

堅牢なロックに敏感なアラームをプラス

バイクのロックは”2ロック”が基本と言われている。最低でも2つのロックを使おうという意味だが、車体の振動を検知して警報を鳴らすセキュリティアラームも組み合わせれば安心感がさらに高まる。とはいえ、ロック2個とセキュリティアラーム1個、計3個の盗難防止装置をセットするのはなかなかの手間だ。結果、セットするのが面倒になり、「今日は急いでいるからロックは1つでいいか」などとなっては本末転倒。

その点、アブスの「275Aディスクロック」や、クリプトナイトの「クリプトロック6Aアラームロック」なら、ロックをセットするだけでセキュリティアラームも同時セットされるので手間も時間も掛からない。内蔵センサーはバイクの動きや振動に反応して大音量アラームを鳴らすので、いたずら防止の効果も高い。また、非常にコンパクトなため外出先で使うのにも適している。

いずれもブランドのエントリーモデルながら、盗難見舞金制度の対象となっている。正しくセットした状態で万が一愛車が盗難に遭った場合、アブスは8万円、クリプトナイトは5万円が支払われる。このことからも、セキュリティへの自信が分かるはずだ。

275Aディスクロック(右)は内溝タイプのウェーブキーが3本、クリプトロック6Aアラームロック(左)は特殊な形状のアイキー2本とバッテリー交換用の六角レンチが同梱される。なお、アラームはシリンダーを指で押し込むだけでセット完了。付属のキーはアラームやロックを解除する際に使用する
モデルともに作動状況を知らせるインジケーターなどは搭載しないが、セットできたかどうかはアラーム音によって確認できるので問題なし。セキュリティアラームをセットせずにディスクロックとして使うことも可能なので、トランポに載せて移動中に念のためロックを掛ける、という使い方もできる
275Aディスクロック(右)、クリプトロック6Aアラームロック(左)とも、バッテリー交換はブレーキディスクが入る溝の最奥にあるネジやボルトを外して行う。ブレーキディスクにセット中はバッテリーの交換ができない構造なので、例えば窃盗犯がバッテリーを外してアラームを止めることは不可能だ

感度の高さをアラームセット状態で実験

押し込んだシリンダーに何かが触れれば即アラーム

実際に使用してセンサー感度をチェック。いずれも、バイクを直立させたり少し移動させるとセンサーが検知し、大音量のアラームが鳴った。ただし、強風による揺れや大型車両が通過した際の路面の振動程度では動作しないという。なお、バックパックやシートバッグなどに入れて移動すると、バッグの中でほかの荷物に当たり、偶然にアラームがセットされることもある。突然アラームが鳴り焦ることになるので、移動中はアラームオフのロック状態にしておこう。

主要スペック

アブス 275A ディスクロック
価格:1万3200円
本体重量:725g
アラーム音量:100dB
セキュリティーレベル:8(盗難見舞金8万円)
ピンサイズ:5mm
ディスク内径:45㎜

クリプトナイト クリプトロック 6A アラームロック
価格:1万1979円
本体重量:530g
アラーム音量:120dB
セキュリティーレベル:6(盗難見舞金5万円)
ピンサイズ:6mm
ディスク内径:45㎜

photo●吉田悠太

問い合わせ先

岡田商事
TEL:03-5473-0374
http://www.okada-corp.com

  1. 【20代の本音】排気量 500ccのバイクは『大型バイクらしさ』と『フレンドリーさ』の両立が魅力なんです!

  2. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  3. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  4. Hondaのバイクの性能を100%発揮させるオイル「Pro Honda」なら安心

  5. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  6. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  9. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  13. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  14. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  15. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  16. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

【NEW MODEL】YAMAHA FJR1300A/AS ハーレー、BMW、インディアン、ロイヤルエンフィールドのど迫力カスタムマシンに注目! 「第31回ヨコハマホットロッド・カスタムショー2023」レポート 【OXFORD】「スーパーストレッチジーンズ」に男性用サイズ新設定!よく伸びるCE AAの安心デニムだ!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事