用品・グッズ

カワサキ Z900RS&CAFEの見た目も車体剛性もアップ!【STRIKER アルミビレットエンジンハンガー】

[PR] sponsored post

人気モデルを中心に、性能アップとドレスアップを狙ったカスタムパーツを数々リリースする「STRIKER」。
カワサキの人気レトロスポーツ・Z900RS/Z900RS CAFE用のパーツも豊富にラインアップしているが、当記事ではエンジンとフレームを繋ぐエンジンハンガーに着目したい。

Z900RS/Z900RS CAFEはダイヤモンド形式のトレリスフレームに、エンジン前部左右2ヵ所、エンジン後部ヘッド側左右2ヵ所、エンジン後部シリンダー側左右2ヵ所でエンジンを吊り下げているが、STRIKERがラインアップするのはエンジン後部のヘッド側とシリンダー側のエンジンハンガーだ。

STRIKER アルミビレットエンジンハンガー・ヘッド側

ヘッド側エンジンハンガーの材質はアルミ削り出し(ジュラルミン)で、ブラックアルマイト、シルバーアルマイト仕上げ2種類のラインアップ。価格は左右2個セット1万3200円。

STRIKER アルミビレットエンジンハンガー ヘッド側ブラックアルマイト

STRIKER アルミビレットエンジンハンガー ヘッド側シルバーアルマイト

STRIKER アルミビレットエンジンハンガー・ヘッド側シルバーアルマイトの装着状態。

STRIKER アルミビレットエンジンハンガー・シリンダー側

シリンダー側エンジンハンガーもアルミ削り出し(ジュラルミン)で、STRIKERロゴが切削で刻印される。シルバーアルマイト、耐熱ブラックアルマイト仕上げの2種類で、価格は左右2個セットでシルバーが4万6200円、耐熱ブラックが5万7200円。

STRIKER アルミビレットエンジンハンガー・シリンダー側シルバーアルマイト装着状態(写真は試作品で実際の製品とデザイン、ロゴ等が異なる場合がある)。

一見「地味なパーツ」と思う人もいるかもしれないが、これが走りにも、ドレスアップにも効く。

Z900RS/Z900RS CAFEの純正エンジンハンガーは、鋳物のアルミ製だが、ストライカー製の2アイテムはアルミ削り出し。
剛性感がアップして走りに「一体感」が生まれるほか、こうしたさりげない部分を上質感あるパーツで彩ると意外なほどマシンは精悍な雰囲気を増す。取り付けは純正のボルトを使用するため、交換も手軽だ。

なお同品は、既に販売中の同車用STRIKER ガードスライダーとの同時装着も可能だ。

まとめ●阪本一史 写真●カラーズインターナショナル

  1. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  2. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  3. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  4. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  5. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  6. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  7. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  8. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  9. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  10. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  11. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

スタイリッシュなだけじゃないタフ&ハードに荷物を守る【HARD WORX バイク用アルミトップケース】 ヤマハ MT-07がマイナーチェンジ!88万円で3月発売「メーターがフルカラー液晶となりスマホ連携機能採用、ハンドルは新形状に」 【バイク擬人化漫画】連載一周年記念 「ニーゴーマン!」 全23車イッキ読み!!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事