用品・グッズ

吹奏楽経験者も音質に大満足!! cardoのインカム「パックトーク ボールド」

大満足のサウンドシステム

吹奏楽経験者の私にとって好きな音楽を聞きながらのツーリングは至福の時。ただし従来のインカムの音質では満足できなかった。

一般的に音質を向上させるには、スピーカーをグレードアップすることが多い。しかしカルドは、コンサートホールなどの音響も手掛ける「JBL」のスピーカーを採用するだけでは満足しなかった。JBLのラボを使い、ヘルメットに装着した状態で風切り音などのノイズの侵入を想定し音質を調整。最終的にJBLは、サウンドプログラムや内部回路にも手を加えた。

今回お薦めするパックトークボールドJBLは、JBLが手掛けた3つのオーディオプロファイルを搭載。「スタンダード」は1つ1つの楽器の音がはっきり分かるほどクリアで臨場感があり、「低音強調」はドラムやベースがスタンダードより僅かに主張を強める。

印象が大きく変わったのは「ボーカル」だ。歌手が自分に近づいてきたかのように、人の声がグッと前に出てくる。通話相手の声も聞き取りやすくなるので、このモードなら多人数のツーリングでも会話を聞き逃すことはないはずだ。

お薦めの理由がもう1つ。台数限定で通常よりも30%ほど安く手に入るキャンペーンを実施中なのだ。この機会を見逃す手はない!

※1ユニット分の同梱品

カルドの超簡単な音声操作は業界初採用技術のひとつ

「ヘイ カルド インカム」、「ヘイ カルド 前」といった日本語によるボイスコマンドに対応している点にも注目。音量調整やBGMソースの変更、電話の応答、スマホの音声アシスタントの起動などはハンドルから手を離すことなく操作できるのだ。また、専用スマホアプリを使えばグループ作成や設定変更を目で確認できるのも見逃せない


アプリからの操作もカンタン


DMC(ダイナミックメッシュコミュニケーション)で
みんながみんなとつながる!

走行順を問わない、網目状のネットワークを作ることで最大15人・最長8km圏内で会話できるのがDMCの特徴。グループ設定を行えば、仲間から離散→合流したときでも再接続の操作は不要だ。「インカムは使いたいが何だか難しそう」と敬遠している人にも強くお薦めしたい


オプションの45mmスピーカーならさらに音質アップ

JBLサウンドの音質をさらに高めてくれるのが、標準のJBLスピーカー(直径40mm)よりも大口径の「45mm JBLスピーカーキット」(1万3750円)。非JBLモデルはこのスピーカーを購入することでファームウエアをアップデートでき、迫力あるJBLサウンドを楽しめるようになる

SPEC
価格:4万480円(シングル)/7万6450円(デュオ)
最大通話人数:1ユニット当たり15人
最大通信距離:1600m
最大連続通話時間:13時間
連続待機時間:1週間
IP67防水

レポート●林 康平 写真●小見哲彦

問い合わせ先

岡田商事
TEL:03-5473-0374
http://cardosystems.jp

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「スーパーカブ」×「ラッピー」コラボTシャツが【CAMSHOP.JP】から!ホンダとTBSが、なんで? 2024鈴鹿8耐「ホンダブース」は涼しく観戦&トークショーや生実況で熱く盛り上がろう! 「Kawasaki Plaza Racing Team」が新体制で2024シーズンに参戦!岩戸亮介選手に加え、新たに彌榮郡選手を起用!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事