用品・グッズ

100%イタリアン!の【PMJ】ライディングデニム、メンズ「クルーズ」「サンセット」、レディース「サラ」が新発売!

美しい形、品質、安全と機能にこだわる100% MADE IN ITALYのPMJから、新たにライディングデニムパンツが登場。
それぞれ個性が光る、PMJメンズ「クルーズ」「サンセット」、そしてレディースの「サラ」が発売開始された。

一見、普通のデニムに見えるのに、ライディングパンツとして安全性が高められているのが大きな特長だ。
「クルーズ」の素材は「T-Stretch生地」で、デニムの糸と防弾繊維TWARON stretchが織り交ぜられている。CE規格AA認定。
「サンセット」の素材は「ULTRACOR生地」で、デニムの糸と高耐久素材CORDURAが織り交ぜられている。CE規格AA認定。
「サラ」の素材は「T-TEX生地」で、デニムの糸と防弾繊維TWARONの糸が織り交ぜられている。CE規格A認定。
いずれもシングルレイヤー構造とされ、耐久強度を保ちつつ、軽く、通気性に長けた履き心地を実現している。
また、CE規格認定のニー/ヒッププロテクターを標準で装備しているのもポイントだ。位置調整や取り外しも可能。

PMJのなかで最もストレッチの効いた細見ストレートの「クルーズ」

春夏にあうウォッシュ加工のライトブルーカラーで、涼しげにスポーティーな着こなしが可能。
PMJのなかでは最もストレッチが効いているモデルで、体に柔らかく馴染み、履き心地が良い。
デニムを履いた状態でも、膝脇にあるファスナーからニープロテクターの出し入れが簡単にできる。
足首にはゆとりがあるので、スニーカーに合わせやすいシルエット。
街乗りや短距離ツーリングに最適。

■モデル:クルーズ
■カラー:ブルー
■サイズ:30、32、34、36インチ
■価格:27,500円

PMJ「クルーズ」
PMJ「クルーズ」

カジュアルとフォーマルの真ん中、ビジネスシーンでも使える「サンセット」

カジュアル過ぎず上品な印象なのでプライベートだけはなく、ビジネスシーンでも使えるデザイン。
ストレッチが効いているモデルで、柔らかくて履き心地がいい。
摩耗や擦り切れに強いCORDURA(コーデュラ)素材を使用しているので、耐久性に優れている。
ワンタックが入っているデザインなので、腰周りやヒップにゆとりができ、動きやすい。
通勤・街乗りに最適。

■モデル:サンセット
■カラー:コニャック
■サイズ:30、32、34、36インチ
■価格:27,500円

PMJ「サンセット」
PMJ「サンセット」

シンプルで機能的、ハイウエストがカワイイ。PMJレディースエントリーモデル「サラ」

ハイウエストなので、バイクの運転中も背中が見えることなく快適。
スリムフィットのデザインがスタイリッシュなシルエットを実現。
ウォッシュ加工のカラーフェードやダメージ効果によって脚部分が細く見える効果が期待できる。
ストレッチが効いているモデルで、生地も柔らかいので体に馴染み、履き心地が良い。
ニープロテクターは柔らかいシリコン製なので膝にあたっても痛くなく、ライディングパンツが初めての方でも違和感が少なく履ける。
一見、バイク用と分からないデザインなので、どんな服装にも合わせやすく着回し抜群。
裏地がないため、カットやロールアップなど自由なアレンジができる。
街乗り・短距離ツーリングに最適。

■モデル:サラ(レディースモデル)
■カラー:インディゴ
■サイズ:25、26、27、28インチ
■価格:23,100円

PMJ「サラ」
PMJ「サラ」

レポート●NANA-KO 写真●ジャペックス

CONTACT

株式会社ジャペックス PMJサイト
https://www.japex.net/pmj/about_pmj/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ラクス キラ バイク ホーク11 ガンダム SEED FREEDOM 『ガンダムSEED FREEDOM』にホンダの大型バイク・ホーク11が登場!? ホーク11とはどんなバイクか解説 ランブレッタが消費税改正と輸入コスト高騰により価格を改定 電気のパワーで楽々空気補充「キジマ スマートエアポンプ JP01」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事