用品・グッズ

セローで巡る終末世界のバイク旅マンガ「終末ツーリング」! 第4巻が2月27日に発売……文明が滅んでも残り続ける名所がある

大洗から軽井沢へ、廃墟をたどる

電動仕様にカスタムされたセロー225にタンデムして2人の少女が各地を巡るというストーリーの「終末ツーリング」。2021年4月に単行本が発売されるとバイク乗りやバイク専門メディアで大きな話題となったマンガだ。発売後即重版され、現在も大好評連載中。この「終末ツーリング」の単行本4巻が、2月27日に発売されることになった。

タンデムでバイク旅を楽しんでいるようにみえるが、周囲の景観はひどく荒れ果てた様子。誰もいない終末世界を2人の少女がバイクで駆け回る異色のツーリングコミック。
4巻では大洗のフェリー乗り場で一泊、日光を散策したあと、埼玉の隠れた名所を巡る。その後は関東を飛び出し、長野のビーナスラインをかける。そして誰もいない軽井沢へと向かうのだが……。

著者
ペンネーム:さいとー栄(さいとーさかえ)
第4巻発売日:2023年2月27日(電子書籍も同日発売)
定価:670円+税 
発行:KADOKAWA

レポート●NANA-KO 写真●KADOKAWA

CONTACT

◆月刊コミック誌「電撃マオウ」で連載中/WEBサイト「コミックウォーカー」にて無料配信中

https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM01201885010000_68/

  1. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  2. 【20代の本音】排気量 500ccのバイクは『大型バイクらしさ』と『フレンドリーさ』の両立が魅力なんです!

  3. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  4. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  5. Hondaのバイクの性能を100%発揮させるオイル「Pro Honda」なら安心

  6. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  7. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  8. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  9. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  10. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  11. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  16. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

リターン? 早くしないと 人生そのものが終わってしまうぞ! 【alpinestars】「SMX-6 v3 BOOT」は、さらに自然な操作性と強固な防護性能を得た! CKデザインの超ミニバイク、25ccエンジンを2連装した50ccタンデムツイン「仔猿50TT」が開発中!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション