用品・グッズ

中上貴晶レプリカデザイン「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」と、街なかから長距離ツーリングまでの「ASTRO-GX SPINE」が新発売【アライヘルメット】

■「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」

中上貴晶選手のレプリカデザイン「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」が登場

世界バイクレースの最高峰MotoGPに日本人として唯一参戦している中上貴晶選手(チームLCRホンダ・イデミツ)。その中上選手のレプリカデザインを施したオープンフェイスモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」が登場した。
オープンフェイスでは初めて“かわす性能”を高め、工具なしでシールド交換ができるVASを搭載し、さらなるプロテクションに生まれ変わった新世代「VZ-RAM」がベースだ。
カラーリングは中上貴晶選手のお気に入りの「ステンドグラス」と「幸運の四つ葉のクローバー」を融合させたもので、オープンフェイスにもマッチしたデザインとなっている。
発売開始は3月上旬を予定。

●価格:64,900円
●サイズ:54,55-56,57-58,59-60,61-62

「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」

ASTRO-GXに第3弾のカラーリングモデル「ASTRO-GX SPINE」が登場

安全性能を極めつつ、ロングツーリングから街なかの走行までを快適にする最新機能を搭載する新生「ASTRO-GX」。その第3弾のカラーリングモデル「ASTRO-GX SPINE」がラインナップに加わった。
王道のGTラインをベースにカーボン調の柄をコンビネーション。強さと高級感が醸し出されているデザインは、スポーツバイクからクラシカルモデルまで幅広くコーディネートできる。「白・赤・緑」の3色展開。
発売は4月上旬予定。

●価格:68,200円
●サイズ:54,55-56,57-58,59-60,61-62

「ASTRO-GX SPINE」 緑
「ASTRO-GX SPINE」 赤
「ASTRO-GX SPINE」 白

レポート●NANA-KO 写真●アライヘルメット

CONTACT

アライヘルメット
https://www.arai.co.jp/jpn/top.html

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【MOTO GUZZI】V7 Stone用「Arrow製サイレンサーキット」が20%オフ!7月31日まで正規販売店にてキャンペーン 電動「タタメルバイク」市販モデルに試乗!軽快、静か、そしてオシャレに街を行く! ディオvsジョグの対決と、独自路線のセピアがまぶしかった…… ついに終焉を迎えた「原チャリブーム」ヒストリー【1990年代編】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション