名車ホンダ CBX400F「1982年新車時試乗レポート」400ccクラスに衝撃を与えたスーパースポーツ

CBX400F ホンダ
カワサキ、ヤマハ、スズキに先鞭をつけられていた「DOHC400マルチ」。ホンダが満を持して送り出したのがCBX400Fである
CBX400F ホンダ
CB400FOURに代わる新時代の400マルチとして、1981年11月に発売されたCBX400F
CBX400F ホンダ
1981年の冬に鈴鹿サーキットで報道陣向け試乗会が行われたホンダ CBX400F。ライダーは単気筒レーサー「ロードボンバー」の設計者でもある島 英彦氏
CBX400F ホンダ
テールランプとウインカーを一体型にするなど、デザイン面でも新たな取り組みが行われていた
CBX400F ホンダ エンジン
CBX400Fのエンジン(型式NC07E)。排気量399ccの空冷4サイクルDOHC4バルブ4気筒は、最高出力48ps/11,000rpm 最大トルク3.4kgm/9,000rpmの性能を発揮した
CBX400F ホンダ プロリンク
リヤはプログレッシブ リンケージ (プロリンク)サスペンション。量販車では世界初となる中空アルミキャストリアフォークが採用されている
CBX400F ホンダ インボードディスク コムスター
フロントブレーキはデュアルピストンキャリパー+鋳鉄製ディスクプレートを採用、ドラムとディスクブレー キの長所を合わせもつインボードタイプ
CBX400F ホンダ
ホンダ CBX400F(ツートンカラー)
CBX400F ホンダ
ホンダ CBX400F(ソリッドカラー)
CBX400F ホンダ
ホンダ CBX400F(ツートンカラー)
この画像の記事ページへ
  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

  1. 大人気のホンダ GB350/Sが初のカラーチェンジ、排ガス規制にも適応。GB350は白が登場、Sは3色ラインアップに
  2. カワサキ新型エリミネーター試乗「往年のZ-LTDや初代の遺伝子を感じた、新世代エリミネーター」
  3. 北海道に行きたいビギナーライダー向け!『北海道ツーリングベストガイド』取材陣による「ツーリング談話会」を開催
PAGE TOP