自動車税はバーコード決済で払えばおトク?! 知らないと逆に手間が増える「スマホ決済ならでは」の落とし穴とは?

原付(50cc以下)の軽自動車税は2000円。写真はホンダ スーパーカブ50。
原付二種(50cc超125cc以下)の軽自動車税は2400円。写真はホンダ CT125・ハンターカブ。
軽二輪(125cc超250cc以下)の軽自動車税は3600円。写真はヤマハ YZF−R25。
250ccを超える車検の必要なバイクの軽自動車税はすべて6000円。写真はホンダ CB400スーパーフォアで、排気量は399cc。普通自動二輪免許で運転できるいわゆる「中型」ですが、税区分上は大型バイクと変わらない6000円が課されます。
250ccを超える車検の必要なバイクの軽自動車税はすべて6000円。写真はスズキ 隼で、排気量は1339ccです。四輪軽自動車は排気量上限が660ccにもかかわらず、税額が1万800円なので、1000cc超えで税額6000円の大型二輪は、お得な感じもしますね。
250ccを超える車検の必要なバイクの軽自動車税はすべて6000円。ハーレーダビットソン CVO LIMITEDで排気量は1923ccです。四輪普通車並みの排気量を持ちながら、軽自動車税は変わらず6000円なのですから(例えば四輪普通車のトヨタ プリウスは排気量1800ccで自動車税3万6000円)、やっぱりお得な感じがしますね。
この画像の記事ページへ
  1. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  2. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  3. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  4. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  5. Honda純正「ULTRAオイル」で安心のバイクライフ

  6. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  7. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  8. ただの味わい系バイクじゃない。 新型『HAWK 11 (ホーク 11)』に感じる大型バイクの新境地【HAWK 11に、乗る /試乗インプレ・ファーストレビュー 前編 】

おすすめ記事

  1. 【写真大量・実車検分】ヤマハ XSR125の詳細は?「身長170cm&159cmでの足つき」「見た人の反応」も解説
  2. 【アライ】が「ツアークロスV」を展示! アドベンチャーツーリングにも最適なマルチなヘルメットだ![大阪モーターサイクルショー2023]
  3. 【SHOEI】ブースでは新シリーズ「NEXT LINE」が推し! 「Z-8 IDEOGRAPH」を接写する! [大阪モーターサイクルショー2023]から
PAGE TOP