ライダーズ神社を新たな観光資源に! 千葉をバイクで旅するイベント「チバイク」とは? 主催者や参加者の声を聞いた

チバイクの参加者は49名。スタート地点の海上八幡宮では様々なバイクが集まっていた
海上八幡宮で受付を行う参加者たち。ここではチバイク参加者のみ着用できる赤のタスキと各ルートが書かれた紙などをもらう
チバイクに参加する人たちに無事ゴールまでたどり着けるよう安全祈願をする宮司さん
海上八幡宮で和太鼓や横笛によるパフォーマンスが行われていた
賀曽利隆さんもゲストとして参加。出発前に参加者たちへ気合のエールを送っていた
和太鼓や横笛のほか、纏を使った大胆なパフォーマンスで注目を集めていた
9時から海上八幡宮を出ていざ出発! チバイク関係者たちに見送られながら参加者たちは目的地へ向かう
中間地点の八街神社では参加者たちが休憩し、参加者同士で会話を楽しんでいた
参加者の中には第一回目から参加している人もいて、今回のイベントも楽しいと話していた
八街神社の授与所ではライダーお守りやステッカーなどがある
八街神社の授与所ではライダーお守りやステッカーなどがある
ライダーズ神社として知られる八街神社だが、ライダー以外にも安全祈願目的で訪れている人もいた
八街神社を退場するときには記念に神社をバックに自身の愛車と一緒に撮ってくれるためサービスも
賀曽利 隆さんもゴール地点である飯香岡八幡宮に到着! 大雨の影響で参加者たちも雨ガッパを着ていた
ゴール地点の飯香岡八幡宮で参加者たちにチバイク関連グッズや食品、洗剤用品などが配られた
ゴール地点の飯香岡八幡宮で参加者たちにチバイク関連グッズや食品、洗剤用品などが配られた
ベスパ GTSでチバイクに参加したSさん。
ホンダ 400Xでチバイクに参加した海風さん
ホンダ NC750Xでチバイクに参加した宮崎 淳さん
スズキ Vストロームでチバイクに参加した大段 芳彦さん
千葉ットマン、賀曽利隆さんと参加者たちが一緒に記念撮影。参加者49名、全員が最終地点までゴールできたそうだ
特別ゲストとして登場した千葉ットマン。愛車のトライクが故障して一緒に走ることができなかったが、ゴール地点の飯香岡八幡宮で待機し、参加者たちの注目を集めていた
この画像の記事ページへ
  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける