ホントに通れる道なんだよね!?通行難易度が高すぎる西日本の「酷道&険道」6選

滋賀県/福井県の県境の国道367号鯖街道支流「おにゅう峠」。
ガードレールに視界を遮られない絶景が見られる、国道417号「冠山峠」。
滋賀県/福井県の県境の国道367号鯖街道支流「おにゅう峠」。紅葉の時期は特にオススメ。
県道173号「上小池勝原線」の近くで見られるアオバト。オリーブ色の体色が特徴。
剣山地と瀬戸内海を一望できる「落合峠」のクライマックス。
眼前に迫る火山がまるでジオラマ世界のような熊本県道11号「阿蘇パノラマライン吉田線」の景色。
道路側に倒れかかるように傾く岩壁がインパクト大の国道121号線「青の洞門」。
この画像の記事ページへ
  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

  1. 【KTM】「390 DUKE」(2024年型)は優れた操縦性をもたらす新トレリスフレームに、コンパクトな新398.7ccを積んでデビュー!
  2. アプリリア「RX125」、「SX125」に新色「ホワイトワンダー」追加! ますます存在感が高まった!
  3. エリミネーターに「ツーリングマルチキャリア」装着でロングツーリングを!スタイルすっきり!積載がっちり!