トピックス
イベント
キャンペーン
新車
ニューモデル
試乗インプレッション
モーサイ燃費調査室
用品・グッズ
新製品
インプレッション
バイク&ライフ
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!
モーターサイクル&ガレージライフ
YDS-3レストア録リターンズ
編集部さとうのVITPILEN 701日記
釣りツーリングに行こう!
雑ネタ
ムービー
ツーリング
お役立ちノウハウ
ツーリングエリア
北海道
東北
関東
甲信
東海
北陸
関西
中国
四国
九州・沖縄
ヒストリー
グッズ通販
雑誌・書籍
ホーム
画像ギャラリー
画像ギャラリー
並列4気筒で衝撃の1万9000回転! 怒濤のパワーが“やる気”にさせた250ccバイクたち【80〜90年代 250cc国産マシンヒストリー】
ホンダ・CBR250R(1988年/乾燥重量138kg・45馬力)
ホンダ・CBR250RR(1990年/乾燥重量142kg・45馬力)
ヤマハ・FZ250 PHAZER(1985年/乾燥重量139kg・45馬力)
ヤマハ・FZR250(1988年/乾燥重量140kg・45馬力)※写真は鈴鹿8耐優勝を記念したTECH21カラー限定車
ヤマハ・FZR250R(1993年/乾燥重量146kg・40馬力)
スズキ・GS250FW(1983年/乾燥重量157kg・36馬力)
スズキ・GF250(1985年/乾燥重量139kg・41馬力)
スズキ・GSX-R250R(1989年/乾燥重量143kg・45馬力)
カワサキ・ZXR250(1989年/乾燥重量144kg・45馬力)
カムギヤトレーンを採用したCBR250フォアの登場により争いは激化。左からCBR、TZR250、GPZ250R、GF250のカウル付きとなるGF250S、FZ250フェーザー。
超高回転を狙ったパフォーマンスがウリだったFZ250フェーザーは、ギュッとコンパクトなスタリングで意外にも女性に人気。他にはないおしゃれさで支持された。
2万回転以上まで目盛られた回転計を、公道を走る市販車で見られるようになったのはこのクラスならでは。速さを別にすれば3000回転以下からでも十分実用的だった。
この画像の記事ページへ
画像ギャラリー 13枚
おすすめ記事
警察官になれば運転免許がタダで取得できるウワサは嘘! 実は自腹で教習所に通わなきゃいけない裏事情
警察が押収した違法改造バイク「警察側で処分するのか、持ち主に返却するのか」
【ホンダ フォーサイト】実はマジェスティ対抗馬、ブームに乗れなかった悲しき「ビッグスクーター」
Copyright ©
モーサイ
All rights reserved.
PAGE TOP