トピックス

シリーズ初となるLEDライトを装備したモト・グッツィV7IIIストーン ナイトパックが登場

ピアッジオグループジャパンは、シリーズ初のLED式のヘッドライトやウインカー、テールランプを採用した特別仕様車、「V7IIIストーン ナイトパック」を8月9日から全国のモト・グッツィ正規販売店で受注開始。9月中旬から出荷を開始する。

新設計リヤフェンダーとシートがデザイン性をアップ

V7IIIはモト・グッツィ伝統の縦置きVツインエンジンを搭載した、クラシカルなスタイリングを持つネイキッドモデル。52馬力/6.1kgmを発生させる空冷4ストロークV型2気筒OHV2バルブエンジンを高張力鋼管モジュラーダブルクレードルフレームに搭載し、トラクションコントロールやABSを標準装備している。


このナイトパックには前述のLEDランプの他、低く配置したヘッドライトとインストルメントパネル、ブレーキランプブラケットと一体化されたリヤフェンダー、新デザインのナンバープレートホルダーを採用しており、ヒートシーム加工が施されたMOTO GUZZIロゴの刺繍が入った専用シートと相まってスタンダードモデルとはひと味違う美しい外観を作り上げている。

●レビガトブロンズ

●プンゲンテブルー

●ルビードブラック

カラーはレビガトブロンズ、プンゲンテブルー、ルビードブラックの3色を用意。価格は124万2000円(8%消費税込み)だ。

【エンジン・性能】種類:空冷4ストロークV型2気筒OHV2バルブ ボア×ストローク:80.0×74.0mm 総排気量:744㎤ 最高出力:38kW〈52ps〉/6200rpm 最大トルク:60Nm〈6.1kgm〉/4900rpm 燃料タンク容量:21L 変速機:6段リターン 【寸法・重量】全長:2185 全幅:800 全高:1100 ホイールベース:1463 シート高:770(各㎜) 車両重量:209kg(走行可能状態) タイヤサイズ:Ⓕ100/90-18 Ⓡ130/80-17

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「ハヤブサvsスイフトスポーツ 」どっちも約215万円で1300cc! 趣味車選び、スズキならバイク・クルマで悩めちゃう!? 【デグナー】から2024年春夏の新作!新デザインのMA-1タイプ、ブラウンのレザーパンツ、フード付きのレザージャケットなど CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!【Honda CL250 ツーリングインプレ・レビュー まとめ編】 CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!【Honda CL250 ツーリングインプレ・レビュー まとめ編】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション