新車

【カワサキZ650 S】外観と走りに磨きをかけた新型スーパーネイキッド、欧州で発表。日本へも2026年夏に導入!

精悍な外観イメージをブラッシュアップし、ライポジや機能も磨き直した新型Z650 S

Z650 S:メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック

カワサキスーパーネイキッドシリーズのミドルレンジスポーツとして好評のZ650だが、その新型派生モデルとして「Z650 S」が10月18日、海外向けに発表された。

同車の「S」は、「Stunning(素晴らしい)」「Style(スタイル)」「Stage(ステージ)」、あるいは「Spotlight(スポットライト)」の頭文字を象徴したもので、新たに注目を集める一段上の華やかなモデルを目指したものと言える。

従来型Z650からの変更点は、3眼LEDヘッドライト採用などでデザインをブラッシュアップした新開発のフロントカウル、よりアグレッシブになったライディングポジションと、快適性と運動性に配慮して見直されたシート、新採用の4.3インチTFTメーターパネルなど。

詳細なスペックや各部の特徴など、未公表の部分も多いが、Z650 Sは2026年の夏ごろに日本へも導入される模様。

Z650 S:メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック
Z650 S:メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック
Z650 S:メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック
Z650 S:メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック
Z650 S:メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック
Z650 S:メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック
従来型のZ650。新型のSでは、フロントマスク、シート、ラジエターカバーなど各部がブラッシュアップされているのが分かる
Z650 Sで新採用の4.3TFTカラーメーターパネル。回転計のデザインは切り替えでパターン変更可能

【新型Z650 Sの主な特徴】
●コンパクトで力強いパワーを発揮する649ccパラレルツインエンジン
●トラクションコントロールのKTRC 、スリッパークラッチの搭載
●クイックシフターのオプション設定
●15kgと軽量設計の鋼管トレリスフレーム
●フットペグ位置変更、30mmワイドになったファットハンドルバーの採用
●クッション性の高いフロントシート(従来型Z650より約20mm高)とワイドになったリヤシートの採用
●3面LEDフロントライト、LEDリヤライト、LEDウインカーの採用
●新開発のフロントカウル
●4.3インチTFTメーターパネルの新採用
●メーター表示パターンは、バー式タコメーター表示のタイプ1、六角形タコメーター表示のタイプ2への切り替えほか、背景色の白/黒を自動と手動で切り替え可能
●メーターは、ライダーがスマートフォンでカワサキのRideologyアプリを使用する際のインターフェースとしても機能
●フロント300mm、リヤ220mmディスク径のブレーキはコンチネンタル製ABSユニットを装備
●カラーリングはメタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック、キャンディライムグリーン×メタリックカーボングレー、エボニー×メタリックカーボングレーの3色ラインアップ

Z650 S:メタリックマットグラフェンスチールグレー×メタリックフラットスパークブラック
Z650 S:キャンディライムグリーン×メタリックカーボングレー
Z650 S:エボニー×メタリックカーボングレー

まとめ●モーサイ編集部 写真●カワサキ

CONTACT

カワサキモータースジャパン
TEL0120-400819(お客様相談室)
https://www.kawasaki-motors.com

  1. 自分の愛車に合った「エンジンオイル」ってどうやって選べばいい?

  2. 愛車をもっと自分好みにするなら?世界的にカスタム人気の高い『CL500』がお手本にピッタリかも!

  3. 大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?

  4. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  5. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  6. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  7. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  8. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  9. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  10. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  11. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  12. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  13. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  16. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  17. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  18. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  20. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

全天候型のベストセラー「ガエルネ パンテーラ」がバックルを進化させて「PANTERA NEO BLACK」になった! 【CIEL】のバイク用ドラレコ「YUMI」が、バイク館現69店舗、カワサキプラザ3店舗にて販売開始! スズキがインターネット上の販売サイト、「S-MALL」を公開

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事