特殊な繊維を織り込んだタフなデニム生地
オックスフォードは、1973年に創業されたイギリスのブランド。当初はトップケースを製作し、その後にカスタムやセキュリティの分野も手がけ、2013年からオリジナルウエアも展開する。
その代表的アイテムが、驚異的な強靭性を誇るジーンズだ。シングルレイヤー構造で、外観も一般的なジーンズと変わらないが、実は使われている生地は特別。ポリアミドを繊維として織り込みながらデニムの標準的な重さ・厚さに仕上げた、独自開発のアーマライトという素材が用いられる。
メンズのアーマライトジーンズとしては2種類が用意され、このうち「AAA」は欧州の安全基準であるCEの一般ライディングウエア部門(EN17092)で最高レベル、「AA」は2番目のレベルをクリアしており、そのクラス名称がそのまま製品名にも冠されている。AA以上というのは、耐摩耗性や引き裂き強度などに関して革製品と同等ということになり、軽量で速乾性や伸縮性にも優れるジーンズ生地でこの性能を実現しているのがスゴい!
アーマライトジーンズは、全体に高強度な生地を使うが、さらにCE規格クリアのヒップ&ニープロテクターも搭載されており、その安全性は極めて高いのだ。
「AAAアーマライトジーンズ」は見た目もはき心地も普通なのに、強度はMotoGPなどで着用されるスーツ並み!
AAAアーマライトジーンズ
価格:2万7500円
カラー:ブルー、ブラック
サイズ(ウエスト×レングス):30×76cm、30×81cm、32×76cm、32×81cm、34×76cm、34×81cm
プロテクター:膝、腰


欧州の安全基準であるCEの最高ランクAAAはMotoGPをはじめ国際レースで使用されるレザースーツにも求められる。それに匹敵する耐摩耗性を、生地全体に使われるポリアミド繊維を織り込んだアーマライト素材をより強化し、シングルレイヤー(=裏地ナシ)のジーンズで実現。なお、シルエットはストレートの1種類のみだ。
CE規格の最難関をクリア

CEレベル2のプロテクターを採用

「AAアーマライトジーンズ」は革と同等のタフさを誇るロングセラーモデル!
AAアーマライトジーンズ
価格:1万9800円
カラー:ブラック、ストーンウォッシュ
サイズ(ウエスト×レングス):30×76cm、30×81cm、32×76cm、32×81cm、34×76cm、34×81cm
プロテクター:膝、腰
一般的なジーンズと同様のシングルレイヤーで、13.5オンスの重量ながら、パラシュートにも使われるポリアミドを糸として織り込むことで、革製品に匹敵するCEクラスAAを達成。動きやすく軽量で、耐摩耗性や引き裂き強度、難燃性などが非常に高いレベルにある。さらに、膝と腰にプロテクターも内蔵する。


シルエットは2種
AAにはストレートとスリムの2タイプが用意され、好みや体型などに応じて選択できる。ストレートは、ややゆったりとしたクラシックなジーンズのシルエット。スリムはシャープな雰囲気で、バタつきも少ない。プロテクターのフィット感も異なるので、試着して選ぼう


製品選びのポイント
AAAとAAでプロテクターが異なる
AAAは膝と腰にCEレベル2のプロテクターを採用。薄く軽量な点がメリットだ。一方、AAはCEレベル2の膝プロテクターとCEレベル1の腰プロテクターを内蔵。AAAよりも大型で重量はあるが、腰は保護範囲が広く、膝は厚みがあるので、あえてAAを選ぶライダーもいるという。プロテクターによって着用感が異なるので、試着して好みに合うものを選ぼう



レングスは2種類ラインアップ

レングスはAAAとAAともにより幅広い体格を考慮したサイズ展開で、股下76cmの「アジアンフィット」と81cmの「アジアンフィットプラス」が用意される。股下の長さだけでなくニープロテクターの位置も最適化し、どちらのレングスでも快適な着用感を追求している。標準的な日本人体型ならアジアンフィット、細身で手足の長い欧米人的な体型ならアジアンフィットプラスが合う傾向にある
photo●北村誠一郎