新車

スズキ「ジクサー250/ジクサーSF250」2025年モデルはうれしい価格据え置きでカラーリング変更!

ジクサー250/SF250ともに新たな全3色のカラーラインアップで登場

スズキはスポーティーなデザインと力強い加速性能、優れた燃費性能を兼ね備え、エンジンオイルを冷却媒体として利用するスズキ独自の油冷エンジンを搭載した250ccロードスポーツバイクのジクサー250シリーズのカラーリングを変更して、「ジクサー250」を3月21日より「ジクサーSF250」を3月25日より発売。

カラーリングは両モデルともに、トリトンブルーメタリック×パールグレッシャーホワイト(青×白)、マットボルドーレッドメタリック×マットブラックメタリックNo.2(つや消し赤×つや消し黒)、マットブラックメタリックNo.2(つや消し黒)の3色のラインアップで、価格はともに48万1800円(ジクサー250)、51万4800円(ジクサーSF250)で据え置き。コストパフォーマンスの高い軽二輪モデルとして好評を得ている。

ジクサー250:新色トリトンブルーメタリック×パールグレッシャーホワイト
ジクサー250:新色トリトンブルーメタリック×パールグレッシャーホワイト
ジクサー250:新色マットボルドーレッドメタリック×マットブラックメタリックNo.2
ジクサー250:新色マットボルドーレッドメタリック×マットブラックメタリックNo.2
ジクサー250:新色マットブラックメタリックNo.2
ジクサー250:新色マットブラックメタリックNo.2

洗練されたスタイリングのネイキッドモデル「ジクサー250」は、ヘッドランプからタンクまでの一体感や、ボリュームのあるタンクとスリムなシートによる抑揚のあるデザインに、カウルを車体中心に向けてコンパクトに凝縮したプロポーションを採用し、良好なハンドリングを実現するコンパクトで薄型のLEDヘッドランプを装備。

スポーティーなフルカウルモデルの「ジクサーSF250」は、前傾姿勢で重心を下げたデザインに、低く構えたシルエットや、大胆な面使いの流れるようなキャラクターラインを採用し、そのスタイリングに合わせ、一目で「ジクサーSF250」と分かるワイドなLEDヘッドランプを装備している。

ジクサーSF250:新色トリトンブルーメタリック×パールグレッシャーホワイト
ジクサーSF250:新色トリトンブルーメタリック×パールグレッシャーホワイト
ジクサーSF250:新色マットボルドーレッドメタリック×マットブラックメタリックNo.2
ジクサーSF250:新色マットボルドーレッドメタリック×マットブラックメタリックNo.2
ジクサーSF250:新色マットブラックメタリックNo.2
ジクサーSF250:新色マットブラックメタリックNo.2

なお、両モデルが搭載するエンジンは、スズキ伝統の冷却方式をさらに進化させた249cc単気筒OHC4バルブの油冷ユニット。燃焼効率向上や軽量化、フリクション低減を図ることで、低速からの力強い加速性能(最高出力26ps/9300rpm、最大トルク2.2kgm/7300rpm)を発揮しつつ、優れた燃費性能(34.5km/L※WMTC値)も兼ね備えている。

ジクサー250/ジクサーSF250主要諸元

※[ ]内はSF250
■エンジン 油冷4ストローク単気筒OHC4バルブ ボア・ストローク76×54.9mm 排気量249cc 圧縮比10.7 燃料供給装置:フューエルインジェクション 点火方式フルトランジスタ 始動方式セル
■性能 最高出力19kW(26ps)/9300rpm 最大トルク22Nm(2.2kgm)/7300rpm 燃費34.5km/L(WMTCモード値)
■変速機 6段リターン 変速比1速2.500 2速1.687 3速1.315 4速1.111 5速0.954 6速0.826 一次減速比3.086 二次減速比3.076
■寸法・重量 全長2010 全幅805[740] 全高1035 軸距1345 シート高800(各mm) キャスター24°20′ トレール96mm  タイヤF110/70R17   R150/60R17 車両重量154[158]kg
■容量 燃料タンク12L エンジンオイル1.8L
■車体色 トリトンブルーメタリック×パールグレッシャーホワイト、マットボルドーレッドメタリック×マットブラックメタリックNo.2、マットブラックメタリックNo.2
■価格 48万1800円[51万4800円]
■発売日:2025年3月21日[同3月25日]

まとめ●モーサイ編集部  写真●スズキ

CONTACT

スズキ TEL0120-402-253(お客様相談室)

https://www1.suzuki.co.jp/motor/

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

RIDEZがペットとお出かけを楽しめるトップケースを発売!【東京モーターサイクルショー2025 必見ブース紹介】 第22話 いざ免許交付へ 【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話 クオリティの向上と進化に驚く! サイン・ハウスがSYMのニューモデル5車の受注開始

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション