用品・グッズ

【SHOEI】オープンフェイス「J-Cruise 3」シリーズに新グラフィックモデルの「INSPIRED」が設定された!

■「J-Cruise 3 INSPIRED」 TC-1(SILVER/RED)

前後の車両は、抜けなかったり、道を譲りたくなったり?

ヘルメット製造大手の株式会社SHOEIは、オープンフェイスヘルメット「J-Cruise 3」に新グラフィックモデルの「INSPIRED(インスパイアド)」をラインナップに加えた。
「INSPIRED」のデザインは前後に強く睨みの効いたものとされている。
「J-Cruise 3」はSHOEIの人気オープンフェイスヘルメットである「J-Cruise」の最新版で、機能性と快適性が強化されたバージョン。ツーリングの魅力を最大限に引き出す仕様とされている。
フォルムは前方から後方にかけ流線形を強調。浮き上がろうとする力Liftが約5.5%、前方からの押し付けられる力Dragが約4%、空力性能が向上させられている(数値は社内試験)。簡単、確実に開閉操作できるインナーサンバイザーを装備。CJ-2シールドは歪みを最小限に抑えたクリアな視界を実現するとともに、下端のリブがシールド下からの風の侵入を防いでいる。ベンチレーションについては、アウトレットホールを従来モデルから1か所増やして3か所とした。また排気効率を高ねるパーツ形状を割り出し、100km/h相当の環境下で約70%の大幅な排気性能向上を実現した(自社大型風洞設備で検証)。SHOEI COMLINK対応モデル。

「J-Cruise 3 INSPIRED」 TC-1(SILVER/RED)
「J-Cruise 3 INSPIRED」 TC-1(SILVER/RED)

○「J-Cruise 3 INSPIRED」製品概要
・規格:JIS規格
・サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm)、XXXL(65cm)
・カラー:TC-1(SILVER/RED)
・構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) 強靱なガラス繊維と3次元形状とした有機繊維の複合積層構造を基に、高い弾性性能を持つ高性能有機繊維をプラス、軽量でありながらも剛性弾性に優れる高性能なシェル構造。
・付属品:布袋、シリコンオイル、防曇シート、サービスツール、SHOEIロゴステッカー、スペア防曇シート用ピン
・価格:74,800円(受注期間限定モデル、2025年3月発売)

レポート●モーサイ編集部 写真●SHOEI

CONTACT

株式会社SHOEI
https://www.shoei.com/

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

現代に受け継がれるモデルも! 二輪史に名を残す革新的エンジン5選【エンジンで振り返る日本車の歴史その3】 人気の250ccクラス、身長153cm女子が足着き&取り回しをチェック!! レブル、YZF-R25、ZX-25R、ジクサー安心感があるのは? R1300GS BMW GSスポーツ オフロード特化型【BMW R1300GS GSスポーツ試乗】車高は足着き不安なレベルに高いが…ツーリングライダーでも楽しめるのか?

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション