関東

千葉県活性化を目的とした第3回チバイクソロツーリングラリーが11月7日開催、2020年度はライダーズ神社で「新型コロナ収束祈願」も

ツーリングをして、千葉県の復興にも貢献

房総半島をバイクで巡り、千葉県の地域活性に貢献しようというツーリングイベント「チバイクソロツーリングラリー2020」が11月7日に開催されます。
2018年にスタートした同イベントは、今年で3回目。

地域活性、交通マナーの向上、2019年の台風被害からの復興を目的とし、千葉県内の「ライダーズ神社」旗揚げ記念イベントも兼ねています。
後援は千葉県(申請中)、鴨川市、八街市、bay FM、千葉テレビ(予定)、協賛は、キリンビバレッジ(予定)、エレクトロドリームほか。

千葉の名所「素掘りトンネル」が2020年度のハイライト

イベントのスタートは、千葉県で2社目となるライダーズ神社「八街神社」で、ゴールは千葉県初のライダーズ神社「天津神明宮」。
両神社で新型コロナウイルス収束の祈願を行い、交通安全を祈念したご祈祷も授かります。
イベントは設定されたポイントを通過するラリー方式で(途中のルートは自由走行可)、県内各地の素掘りトンネル、ダム、飲食店、道の駅が通過ポイントとして予定されています。

千葉県に点在する「素掘りトンネル」。ちゃんとバイクで通れるトンネルがルートには組み込まれています。
スタート地点の八街神社は千葉県2社目となる「ライダーズ神社」(神社自体は明治時代に創建されています)。
ゴール地点は、2019年に千葉県初となる「ライダーズ神社」を旗揚げした天津神明宮(神社としての歴史は800年以上あります)。

なお、現在予定されているポイント&ルートは……
スタート・八街神社(八街市)→東金ダム(東金市)→長柄ダム(市原市)→茂原市内の素掘りトンネル →高滝ダム(市原市)→大多喜町や市原市の素掘りトンネル→亀山ダム(君津市)→道の駅「鴨川オーシャンパーク」(鴨川市)→ゴール・天津神明宮(鴨川市)
……となっています。

募集台数は60台で、料金は1台1万円(税込)ですが、タンデムやサイドカーでの2人乗車参加の場合でも「1台1万円」となるほか、女性ライダーと30歳未満のライダーは半額の5000円になります。

2019年、第2回目の「チバイクソロツーリングラリー」の様子。
2019年、第2回目の「チバイクソロツーリングラリー」の様子。

募集期間は10月末日までとなっており、申し込みほか問い合せはFacebookページ「第3回チバイク・2020ソロツーリングラリー」や、下記連絡先からチバイク2020実行委員会・矢野正人(やの まさと)さんまで。
*申し込み時は住所、氏名、年齢、参加車種とナンバー、連絡先電話番号、記念Tシャツの希望サイズ(M、L、LL、3Lから選択)を連絡。

2020年度は、70代の現在も日本一周ツーリングを精力的に行っている冒険家で、ライダーおなじみの地図『ツーリングマップル』の著者(東北を担当)でもある加曽利隆さんがゲストライダーとして参加します。

まとめ●モーサイ編集部 写真●チバイク2020実行委員会

問い合わせ

チバイク2020実行委員会・矢野正人さん
メール●masa0056gb250@yahoo.co.jp
TEL●090-3477-0056

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

1から500番台まである国道、一番数字が大きい道は?そしてどこにある? 【NEW MODELS】 KAWASAKI Z900RS CAFE 19年モデルが登場! 【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン! 第19話:のんびり気まま〜なドラッグスター250君【隔週連載】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事