ツーリング

大型連休にいってみたいツーリングルート!志賀草津道路編(後編)

平成と令和をまたぐ大型連休となれば、もうツーリングにいくしか選択肢はないはず。しかも、いつもできる日帰りツーリングなんてこの連休にはもったいない。前回から大型連休にいきたいツーリングルートとして志賀草津道路編を紹介している。今回はその後編で雪の回廊の付近の周辺スポットを紹介していく。

志賀草津道路周辺のお薦め人気&ライダースポット

志賀草津道路は日本屈指のツーリングルートとして、本州で屈指のコースだ。だが、その所以は単に「道路」や「景色」だけではない。周辺には、温泉が湧き、そばや果物などの名産もたくさんある。近年外国人旅行客も増え、とくに地獄谷野猿公苑は、日本人の方が圧倒的に少ないほど。冬は、ツーリングができないだけで、スキー、スノボーの聖地となる、そんな志賀草津道路を満喫できる、そんなスポットをここではお届けしよう。

日本一標高の高い地点を通ることで有名な国道292号。深い雪に覆われていた冬が過ぎた4月の開通式。二番手という位置を確保した当編集部は見事に記念品をゲット。でも一番感激したのはミス志賀高原さんの笑顔!?

渋峠から群馬県側に少し進んだ地点にある、もうひとつの“渋峠”。ここが国道292号の、つまり全国の国道の最高地点。雄大なパノラマが広がる

信州といえば、やっぱりそばは外せない。県外ナンバーのクルマも押し寄せていた須賀川そば「栄忠」食堂。香りよし、喉ごしよし、待つ間に出てきた漬物うまし! で大満足

山之内町周辺を散策しているときに見付けた軽トラック。しかし車輪の部分がキャタビラ仕様に。同じくこの手の乗り物に目がない編集部は早速写真をパチリ

国道292号沿いは風光明媚な景色もさることながら、湯田中、渋温泉など沿線に数多くの温泉が湧くことでも有名。素通りするのはもったいない

いよいよ令和のなか、まるで昭和を感じさせる温泉街の風景、時代が移り行くなかレトロな雰囲気は懐かしい

 

※当記事は、モーターサイクリスト4月号を一部内容を変更して更新しています。
※写真は2018年4月の模様となります。
※志賀草津道路 冬期閉鎖解除:草津白根山の噴火警戒レベルが2に引き上げられた影響で、現在のところは通行止。噴火警戒レベルが下がらない限り冬期閉鎖解除の予定は未定とのこと。気象庁が出す草津白根山の火口周辺警報を見ておこう。
問い合わせ:群馬県 県土整備部道路管理課 ☎027-226-3595

 

 

  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

ホンダ・CB750Fourが発表された1968年は、クルマ&バイクの当たり年だった!? SHOEI EX-ZEROのグラフィックモデル、イクエージョンに黒を基調とする新カラーが登場 バイク好き俳優ノーマン・リーダスがツーリングで日本を走る!「ライドwith ノーマン・リーダス」シーズン4がHuluで独占配信開始!

ピックアップ記事

PAGE TOP