■雪の回廊(志賀草津高原ルート)
今年の雪の回廊は……
冬のバイク乗りにとって待ち遠しいのは道路の雪解け、冬期封鎖の解除……寒いのはなんとかできても、滑る雪と氷はどうにもできない。そして峠道が通れなくては、ツーリングコースが決められない。
そんな中、長野県北東に位置する山ノ内町から「志賀草津高原ルート(国道292号 浅間・白根・志賀さわやか街道)開通」についての情報が舞い込んだのでお知らせしたい。
志賀草津高原ルートはその名のとおり、東側の群馬県草津温泉と西側の長野県志賀高原をつなぐ道、国道292号だ。区間には日本国道最高地点(標高2,172m)の石碑がある。越えるのは渋峠。1月23日現在は冬期閉鎖中だ。
このルートが、4月24日(水)10時に開通となる。
雪の回廊を走るのはそれだけですごく刺激的なイベント! 除雪で垂直に削らた表面がうっすら解け、白く光る雪壁の間を走り抜けるのはワクワクする体験。春の訪れを喜ぶツーリングに出かけるなら、是非ともこんな「雪よ、さようなら!」をイメージできるルートを走りたい!
雪の回廊を過去に走ったことがある人も、雪の壁はその春の暖かさなどによって解ける速さが違うもの。その年ごとの楽しみとなるので、もういちど訪ねてみるのもいいだろう。
ただし何につけ、雪と氷があるのは雪の回廊だけではないので、ツーリング当日の通過エリアの天候や気温、路面には十分にお気をつけを! 雪の回廊ルート自体も、オープン後も雪が降ると一時封鎖される可能性がある。行ったはいいけど帰れない……なんてシャレにならないからね!
◯【バイク乗りのための】ミニミニ現地観光案内
東京方面から雪の回廊を抜けるルートは、春のツーリングの目的とするにいいトコロがいっぱい! いくつかを。
・志賀高原周辺には温泉地が点在しているので、雪が残る山でのライディングで冷たくなった身体を癒せる。例えば熊の湯ホテル(翡翠色の湯! 日帰り入浴1,200円)や、志賀パレスホテル(熊の湯ほたる温泉 日帰り入浴800円)は源泉かけ流しの湯。
・横手山スキー場は毎年、ゴールデンウイーク前後まで滑走可能なので、春スキー/スノーボードを楽しめる。スノーキャンでは充実したレンタル品で装備を整えられるから手ぶらでもOK。例えばスノーボード手ぶら7点セット半日で7,600円〜だ。バイクで行っても滑ることができる!
・高いところに上るのが好きな人は日本国道最高地点近くの渋峠ホテルで「日本国道最高地点到達証明書」(100円)を得られる。ほかに、横手山のリフト・スカイレーター・スカイペア(往復2,000円)を利用すれば、標高2,307mの山頂にある満天ビューテラスまで上がることができる。絶景!
レポート●モーサイ編集部 写真●山ノ内町
◯山ノ内町役場 観光商工課
https://www.town.yamanouchi.nagano.jp/
◯熊の湯ホテル
https://www.kumanoyu.co.jp/hotel/
◯志賀パレスホテル
https://shigapalace.co.jp/
◯SNOWCAN(イレブンフェイスプロダクツ株式会社)
https://snowcan.com/
◯渋峠ホテル
https://shibutoge.com/
◯横手山 スカイレーター・スカイペア
https://yokoteyama2307.com/summer_sky/