ニュース

世界最高峰のバイクレースまでも…… 新型コロナウイルス感染拡大でバイクイベントの開催延期や中止が相次ぐ

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため7都府県に緊急事態宣言を発出したのが4月7日(火)。16日(木)には全国に拡大されたが、新たな感染者数が減少したことで5月14日(木)には8都道府県を除き解除。同25日には残る1都3県と北海道も解除され、1カ月半ぶりに緊急事態宣言が全国的に解除されることとなった。

しかし、緊急事態宣言が解除されたからといってウイルスの影響がなくなったわけではない。特に多くの人が集まるイベントは今後も来場者の安全を考慮する必要があり、さらに準備期間が短いことなどから、7月以降に予定されていた二輪車関連のレースやイベントの中止・延期決定が相次いでいる。

 

バイクレースの夏の祭典・鈴鹿8耐は10〜11月に延期

2019年の鈴鹿8耐を制したカワサキは緊急事態宣言直前に2020年の参戦体制発表を行っていた。写真は2019年鈴鹿8耐で走行するジョナサン・レイ選手。

バイク好き、二輪レース好きとって最も大きなニュースは、7月16日(木)〜19日(日)に開催予定だった鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)の延期だろう。
2020年は東京オリンピックの日程と重なるということで例年よりも2週間ほど開催を早めていたが、国内外の新型コロナウイルス感染拡大状況や各地域での防止対策を踏まえ、また海外チームが多数参戦することから10月30日(金)〜11月1日(日)に延期することとなった。

これに伴い、10月31日(土)・11月1日に予定されていた「2020MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第7戦 第52回MFJグランプリ スーパーバイクレースin鈴鹿」は開催中止となり、11月14日(土)・15日(日)にツインリンクもてぎで予定されている全日本ロードレースの最終戦が「第52回MFJグランプリ」となる。

 

ヤマハやBMWなど、メーカー主催の人気イベントもほぼ中止に

例年多くの来場者で賑わうBMWモトラッドデイズジャパン。すでに中止が決定している。

規模の大きなイベントでは、7月4日(土)と11日(土)の「ヤマハモーターサイクルデイ2020」、9月5日(土)・6日(日)の「BMWモトラッドデイズジャパン2020」の中止が決定。また、9月に行われる予定だった「二輪車安全運転全国大会2020」も、都道府県大会が中止となり全国大会に参加できる県が少ないことから中止となっている。

それ以外にも中止を決定しているイベントは数多い。
YRA大人のバイクレッスンとカワサキコーヒーブレイクミーティングの6月開催分は中止が決定しているほか、ダンロップサーキットステーションなどのサーキットイベントも中止。例年であればイベントが数多く開催される時期なので、今後中止や延期になるイベントはさらに増える可能性が高い。

 

MotoGPもル・マンもマン島TTも……

もちろんバイクイベントの延期や中止が世界的に起こっている。
二輪ロードレースの最高峰であるMotoGPも開幕戦のカタールGPが中止になったほか、ドイツGP、オランダGP、フィンランドGPも中止が決定。早い段階で延期が決定したスペインGP、フランスGP、イタリアGP、カタルーニャGPは、延期後の開催の目処が未だに立っていない状況だ。

その他のレースイベントも大きな影響を受けており、4月18日/19日に行われる予定だった世界耐久選手権 ル・マン24時間レースは8月29日/30日に延期。
また日本のツインリンクもてぎで行われる予定だったトライアル世界選手権第2戦は、各国の渡航制限状況を鑑みて中止となった。
また、世界最古の二輪車レースとして100年以上の歴史を持つマン島TTも5月31日から6月13日にかけて開催予定だったが、3月16日という早いタイミングで中止を決定している。


前述のように国内では緊急事態宣言が解除されたが、予断を許さない状況であることに変わりはない。そのため、今後の情勢の変化によりイベントの開催予定がさらに変更されることもある。イベントに参加する場合は、情報を事前にウェブサイトなどで確認した方がいいだろう。

■開催が中止・延期になった主要イベント(5月20日現在)

イベント名 予定日 代替開催日
全日本ロードレース選手権 第1戦 4/4・5 中止
全日本ロードレース選手権 第2戦 4/25・26 11/14・15
全日本ロードレース選手権 第3戦 5/23・24 8/9・10
全日本ロードレース選手権 第4戦 6/20・21 中止
全日本ロードレース選手権 第7戦 10/31・11/1 中止
YRA大人のバイクレッスン 6月開催分 中止
カワサキコーヒーブレイクミーティング 6月開催分 中止
ダンロップサーキットステーション 6/7 中止
ダンロップサーキットステーション1stステップ 6/7 中止
バトラックスFUN&RIDEミーティング 6/13 中止
CBオーナーズミーティング(HSR九州) 6/7 中止
ヤマハモーターサイクルデイ2020 7/4・11 中止
BMWモトラッドデイズジャパン 9/5・6 中止
二輪車安全運転全国大会開催 9月 中止
世界耐久選手権 ル・マン24時間レース 4/18・19 8/29・30
世界耐久選手権 オッシャースレーベン8時間レース 6/6 中止
世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース 7/16〜19 10/30〜11/1
トライアル世界選手権 第1戦〜第3戦 5〜7月開催分 未定(第2戦日本グランプリは中止)

 

  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

ハスクバーナのスクランブラー「スヴァルトピレン」に250ccモデルが登場 ナイトスター ハーレーダビッドソン 水冷スポーツスター・ナイトスターは「従来のハーレーと全然違うのか?」 空冷883で15万km走ったオーナーの視点 山岳路と新しい感動に出会う旅〜信州ツーリングレポ 飯田・高遠・佐久 Part2〜

ピックアップ記事

PAGE TOP