ニュース

【NEW ITEMS】TZR250(1KT)オーナーに朗報! 純正形状FRPフューエルタンクが受注生産開始っ!!

TZR250(1KT)用FRPタンク爆誕っ!!

 1985年に登場したレーサーレプリカモデルTZR250(1KT)といえば、ヤマハの技術を惜しみなく投入し、先代のRZ250Rをはるかに凌駕する高性能ぶりを発揮。30年以上経過した今でも、高い人気を誇っている車両である。
 だがしかし純正の部品供給は芳しくなく、すでに外装品は軒並み廃番となっているという。なかでも特に困ってしまうのがフューエルタンク。サビが進行して穴が開いたり、転倒して破損してしまったとしても新品が出ないので、サビたタンクをなんとかして直すしかないのが現状だという。

TZR250(1KT)

 そんな、現在絶賛お困り中のTZR250オーナーさんに朗報! 熊本県にあるショップ「デーククラフト モーターサイクルズ」より、TZR250(1KT)用のFRPタンクが発売されることが決定した!
 しかも軽量かつ高剛性で、純正形状を寸分違わぬ再現した逸品だと言うではないか。いったいどんな製品なのか、じっくり紹介していこう。

report:日暮大輔 写真協力:デーククラフト モーターサイクルズ

 

「部品がない!」から始まったFRPタンク製作

「元は自分の愛車であるFZ750の燃料タンクが廃番になっていたことがきっかけでした」
と話してくれたのは、今回1KT用FRP燃料タンクを発売した、デーククラフトモーターサイクルズの井上達也さん。

 TZR250と同様、FZ750も純正外装品はすべて廃番という状態。幸いにもカウル類は社外品が発売されているが、調べた限り燃料タンクはFRPタンクカバーが出ているのみ。
「ならば、自分たちで作ってしまおうと考えたんです」
 そこで井上さんは知り合いのFRP屋さんとともに、FRPでFZ750用タンクを製作。続いて、同じく部品が廃番になっているRZ250/350用のタンクも製作した。それらのタンクをSNSで紹介したところ「1KT用のタンクをワンオフ作れないか」と依頼が来たのだという。

ヤマハ・FZ750用FRPタンク。言われなければFRP製だとわからないほどの出来映え。

ノーマル形状を忠実に再現したRZ250/350用FRPタンク。
タンクキャップは現行車のエアロプレーンタイプへと変更されている。

 

「FRP屋さんと試行錯誤しながら1KT用タンクをワンオフ製作し、それをSNSにアップしたところ、今まで以上の反響があったんです。そこでワンオフ依頼してくださったオーナーさんに許可をもらい、製品化することとなったんです」

 それだけ「こんな製品をまっていた!」と言う人が多かったのだろう。

 

経年劣化に負けないFRPタンクを実現

 多くの反響があったFRPタンクだが、ガソリンを入れるだけに強度や耐久性が心配になる人もいるかもしれない。井上さんも当初、「FRPは年数が経つと、接合部で割れる恐れがあるのではないか」という心配があったそうだ。
 そのことを30年以上前からFRPタンクを製作しているというFRP部品製作会社の社長さんに相談したところ「じゃあこんな方法はどうだい?」と、解決策を提示してくれた。

 いったいどのような方法なのかを簡単に説明すると、まずタンクのアッパーピースとロアピースを別々に製作して接着成型。その後タンク上面を切開し、内側から接合部にファイバーをさらに張り込んで補強してしまうというもの。
 そして切開した給油口まわりをツライチになるよう再接合してしまえば、接合部から割れる心配のない、頑丈なFRPタンクができるという寸法だ。

 

軽量かつ高剛性で修理も可能

 その出来映えは写真を見てもらえればお分かりいただけるだろう。純正タンクから精密に型取りして製作したFRPタンクは美しいのひと言で、パッと見た限りではFRPとわかる人はいないほど。
 もちろん純正品より軽量だが、安全性と操作性を最重視し、乗り味に直結する剛性感が損なわれない作りとなっている。ちなみに転倒時に破損した場合でも修理は可能とのことなので、もしもの時でも安心だ。

タンクキャップは純正品がボルトオン。もちろん水抜き用のドレンもちゃんとある。

タンクキャップにたまった水を排出するホース取り付け部もご覧のように再現。
純正から型取りしているので、スポット跡なども再現されている。

苦労したという前側ステー部。それだけに強度は抜群。

燃料コックも純正品をボルトオンで装着できる。

 

 ちなみに価格は、無塗装サフェーサー仕様で11万8000円、1KT初期型カラーに塗装済みで15万円(ともに税別価格・その他カラーは要相談)。
 受注生産なので納期は約1カ月半と少々時間を要するが、愛車をさらに楽しむための待機時間と考えればそう長いものでもないはずだ。

 現在NSR250R用タンクなど、その他のモデルでも製品化を検討中という井上さん。ワンオフ対応は随時しているとのことなので、どうしてもタンクが見つからないとお嘆きの方は、1度相談してみるといいだろう。

 二輪旧車が国内でも人気を集めている昨今この手の問題はどの車種にでもつきまとうものだが、問題解決にはショップさんだけでなく、ユーザーの熱い思いが必要不可欠だ。多くの車両を後世に残せるよう、こういった製品が1点でも多く出てほしいものである。

 

CONTACT

問い合わせ先 デーククラフト モーターサイクルズ
住所 熊本県上益城郡御船町小坂950-1
電話番号 TEL: 096-281-7650 FAX: 096-281-7651
営業時間 10:00〜19:00
定休日 毎週水曜日&第1日曜日・イベント開催日
URL https://deakcraft.jimdo.com
Facebook https://www.facebook.com/deakcraftmotorcycles/
Twitter https://twitter.com/deak_san
  1. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  2. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  3. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  4. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  5. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  6. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  7. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  8. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

【ワインディングニッポン】六甲を走り尽くす! 300万円の電動スポーツバイク「ZERO SR/S」は同価格帯のガソリン車SSからの「買い替え候補」になるのか GB350すごすぎっ!? 車検のある400ccクラスなのに9000台以上も売れてるって!?【ホンダの道は1日にしてならず/Honda GB350 試乗インプレ 前編】

ピックアップ記事

PAGE TOP