イベント

日本未発売・新型MT-10、XSR 900の実車も見られる!!ヤマハのモーターサイクルショーは「GO with YOU」がテーマ

3年ぶりのモーターサイクルショー、ヤマハブースのテーマは「GO with YOU」

3月19日(土)〜3月21日(月・祝)にインテックス大阪で開催される大阪モーターサイクルショー。
3月25日(金)〜3月27日(日)に東京ビッグサイトで開催される東京モーターサイクルショー。
4月8日(金)〜4月10日(日)に愛知県国際展示場で開催される名古屋モーターサイクルショー。

その3つのモーターサイクルショーに、ヤマハは「GO with YOU」をテーマとしたブースを出展します。
ブースには2022年2月に発売されたばかりのYZF-R7、2021年のイタリア・ミラノショーで発表されたものの、まだ日本では発売されていない新型MT-10、新型TMAX560 TECH MAX、新型XSR900など様々な車両を展示。実際にまたがれる車両も用意されます。

ヤマハブースのイメージ。
2021年のイタリア・ミラノショーで発表された新型MT-10とMT-10 SP(写真はMT-10 )を展示する。日本国内での発売は2022年秋頃の見込み。
2021年のイタリア・ミラノショーで発表された新型TMAX560 Tech MAX。日本国内でも販売予定。

全日本選手権に参戦するヤマハライダーによるトークショーも!!

ブース内に設置されたステージでは、全日本選手権で活躍する中須賀選手、岡本選手、黒山選手、富田選手、渡辺選手のトークショーが行われます。
トークショーは東京会場26日、27日のみでの実施で、観覧は抽選となっています。

ヤマハファクトリーレーシングチームに所属するライダーと監督。東京モーターサイクルショーでのトークショーには中須賀選手、岡本選手、黒山選手、富田選手、渡辺選手が参加予定。
ヤマハファクトリーレーシングチームから全日本選手権に参戦するマシン。東京モーターショーではこの中から全日本モトクロス選手権に参戦するYZ450FM(右から2台)と、全日本ロードレース選手権に参戦する中須賀克行選手のYZF-R1(中央)、そのほかFIMトライアル世界選手権のEVカテゴリーに参戦するTY-Eやファビオ・クアルタラロ選手のYZR-M1などのレースマシンが展示される(TY-E、YZ450FMは東京会場のみ)。

ワイズギアとの合同展示でバイクライフの楽しみ方が広がる!!

ヤマハブースのとなりにはヤマハ純正アクセサリーを取り扱う「ワイズギア」のブースが出展され、ヘルメットやアパレルなどモーターサイクルライフに欠かせない周辺アイテムを展示するほか、ヤマハがラインアップする各モデルの特徴に合わせたアクセサリーの楽しみ方をイメージすることもでき、車両だけにとどまらないヤマハの魅力をトータルで感じることができます。

ワイズギアブースのイメージ。

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●ヤマハ

お問い合わせ

ヤマハ「カスタマー コミュニケーション センター」TEL:0120-090-819

ヤマハ発動機公式ウェブサイト

  1. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  2. 【20代の本音】排気量 500ccのバイクは『大型バイクらしさ』と『フレンドリーさ』の両立が魅力なんです!

  3. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  4. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  5. Hondaのバイクの性能を100%発揮させるオイル「Pro Honda」なら安心

  6. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  7. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  8. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  9. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  10. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  11. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  16. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

アオシマ 青島文化教材社 特攻の拓 GS400E 俺のマシン 【アオシマは模型界の異端児!?】王道の名車、デコトラ、美少女フィギュアまで…フリーダムな物作りの秘密とは? 【NEW ITEMS】SHOEI EX-ZEROシリーズ 12月発売 初心者やリターンを目指す人に最適なスクールが若者向けレッスンを実施

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション