イベント

森 且行選手のレプリカヘルメットSHOEI 「X-Fourteen MORI」を受注限定販売!! 直筆サインがもらえる抽選イベントが3月開催

2022 年3月12日、大阪市淀川区のSHOEIショールーム「SHOEI Gallery OSAKA」にて、元SMAPメンバーで現在はオートレースで活躍する森 且行選手のレプリカヘルメット「X-Fourteen MORI」の発売を記念したイベントが開催されます。
イベントには森 且行選手も来場してフォトセッションを行うほか、「X-Fourteen MORI」を当日購入した人は直筆サインを入れてもらえるそうです。

森 且行選手レプリカ「X-Fourteen MORI」の価格は8万4700円

森 且行選手のレプリカヘルメット「X-Fourteen MORI」。
SHOEI フルフェイスヘルメットのフラッグシップモデル「X-Fourteen」がベースとなっています。

「X-Fourteen MORI」は SHOEI フルフェイスヘルメットの最高峰モデル「X-Fourteen」をベースとした受注販売限定のグラフィックモデルです。
サイズはXS/S/M/L/XL/XXLの6種を展開し、価格は各8万4700円となっています。また、製品には専用ステッカーが同梱され、購入後に貼り付けることでより森 且行選手がレースで実際に使っているヘルメットに近い雰囲気を楽しむことができます。

XS/S/M/L/XL/XXLの6サイズを展開し、価格は各8万4700円。
同梱される専用ステッカーを貼った状態。森 且行選手がレースで実際に使っているヘルメットにより近い雰囲気を楽しむことができます。

「X-Fourteen MORI」発売記念イベント概要、サイン会参加の参加申し込みは2月20日まで

開催日時:2022 年3月12日 (土)
12:00〜12:40 、14:00〜14:40 、16:00〜16:40の3回に分けて開催。
(どの回も内容は同様)
開催場所:SHOEI Gallery OSAKA

「X-Fourteen MORI」発売記念イベントの参加には事前申込みが必要です。
参加を希望する場合は、SHOEI オフィシャル会員サイト「my SHOEI」に会員登録のうえ、特設サイトから専用申込フォームにアクセスして必要事項を記入します。申込期限は「X-Fourteen MORIを購入したい人」「イベントのみを観覧したい人」で異なり、それぞれ下記のとおりです。

「X-Fourteen MORI」を購入したい人
2月4日(金)〜2月20日(日)
※応募者が多数の場合には抽選で、当選結果の発表は 2月21日(月)に予定されています。

イベントの観覧のみを希望する人
2月4日(金)〜2月28日(月)
※応募者が多数の場合には抽選で、当選結果の発表は 3月2日(水)に予定されています。

会場となる大阪市淀川区のSHOEIショールーム「SHOEI Gallery OSAKA」(大阪市淀川区西中島5-11-8 セントアネックスビル)。
「SHOEI Gallery OSAKA」には駐車場がないため、公共交通機関での来店が推奨されています(御堂筋線 西中島南方駅 徒歩4分)。

レポート●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●SHOEI

お問い合わせ

TEL:06-7632-8600(SHOEI Gallery OSAKA)

SHOEI公式ウェブサイト

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

クシタニ恒例!【新春福引】の配布は1月4日から!実施10店舗と、全国各店舗の初売り日も確認しておこう! ブルターレ1000RRをベースとする200馬力オーバーのハイパーネイキッドが登場 インド製バイクの実力はいかに……ホンダ GB350の対抗馬!? ロイヤルエンフィールド ハンター350「シンプルだけどまとまりの良い優秀な1台」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事