イベント

ハンターカブがヒントに? ホンダ「フィットクロスター」カスタム車の実物が見られる…ハズだったのだが

CT125・ハンターカブのイメージを取り入れたカスタムカーがあった

1月に開催予定だったものの、新型コロナウイルスの影響により中止となってしまった日本最大級のカスタムカーイベント・東京オートサロン2021。
ホンダも同イベントに車両展示を予定していましたが、それら車両はこれまで「バーチャルオートサロン」「ホンダカスタマイズカースペシャルサイト」のweb上でしか見ることができませんでした。

が、ようやく実車がホンダ青山本社1階ウエルカムプラザ青山に展示され、4月20日から5月17日まで見ることができるように!……だったのですが、東京都が対象となる緊急事態宣言を受けてウエルカムプラザ青山が臨時休館。
ただ、緊急事態宣言は5月11日までなので、チャンスはまだあるかもしれません。

ところで、なんでバイクのメディアである「モーサイ」がホンダのカスタムカーについて話題にしているのかというと、展示車の1台「フィットe:HEVクロスターカスタム」は、人気の125ccレジャーモデル「CT125・ハンターカブ」にインスピレーションを得たモデルだというのです。

フィットe:HEVクロスターカスタムとCT125・ハンターカブ。

フィットe:HEVクロスターカスタムは「都会に映えるSUV」がテーマ

フィットe:HEVクロスターカスタムのベースとなったのは、コンパクトカー・フィットのSUV仕様「フィットクロスター」のハイブリッド版「e:HEV」。
オーバーフェンダーや大径のオールテレインタイヤ、ルーフレールなどを装備し、オリジナルのカラーリングに仕上げられています。

フィットe:HEVクロスターカスタムは、都会でもアウトドアファッションをライフスタイルのひとつとして身につけている人が多くなってきた今、「都会の中でもカッコいいと思えるSUV」というテーマを追求してデザインされたといいます。

オーバーフェンダーやLEDフォグランプを装備。フェンダーアーチやサイドシルなどの下回りはマットブラック仕上げとなります。
トーヨータイヤのオールテレインタイヤ「オープンカントリー」を履くフィットe:HEVクロスターカスタム。ホイールも敢えての「鉄チン」。
ルーフレールにルーフラックを装備し、その上にはボックスを2つ搭載。「都会派SUV」といっても、大荷物を収納してキャンプなどにも行けそうな実用性もあります。

フィットe:HEVクロスターカスタムのCT125・ハンターカブに着想を得たポイント

そして、CT125・ハンターカブにインスピレーションを得たポイントはというと、デザインを担当した本田技術研究所 デザインセンター オートモービルデザイン開発室 プロダクトデザインスタジオ所属のデザイナー山崎 嵩弘さんによれば、まず全体の「どこでも走れそうな雰囲気」かつ「便利な乗り物である点」とのこと。

また、具体的なパーツとしては、グリル・ロアグリルのパンチング加工はCT125・ハンターカブのマフラーに装備されたヒートガードを参考にしたそうです。

フィットe:HEVクロスターカスタムのグリル/ロアグリルの「穴」はCT125・ハンターカブのマフラーに着想を得たといいます。
CT125・ハンターカブ(マットフレスコブラウン)。

アウトドアファッションなどで「アースカラー」が人気である点などをふまえ、フィットe:HEVクロスターカスタムはサンドカラー×マットブラックというオリジナルカラーも採用されています。
カラーリングについてはCT125・ハンターカブとの関連について具体的な説明・言及はありませんが、こちらも車体色「マットフレスコブラウン」のCT125・ハンターカブをイメージさせます。

ウエルカムプラザ青山で展示されるフィットe:HEVクロスターカスタムの周囲にはデイキャンプの一幕のようなセットが作られており、CT125・ハンターカブも併せて展示されるほか、ホンダ製のポータブル蓄電器E500や、ホンダ製船外機BF2を組み合わせたボートも展示されています。

ウエルカムプラザ青山、フィットe:HEVクロスターカスタムの展示スペース(4月22日撮影)。
ウエルカムプラザ青山、フィットe:HEVクロスターカスタムの展示スペース(4月22日撮影)。

緊急事態宣言が開けて、フィットe:HEVクロスターカスタム&CT125・ハンターカブを目の前で見られる日が来ることを期待したいと思います。

なお、フィットe:HEVクロスターカスタムはコンセプトモデルで、現時点での発売予定はないということになっていますが、「ホンダカスタマイズカースペシャルサイト」にはアンケートのコーナーも。反響次第では発売される可能性があるかもしれません!?

レポート●上野茂岐 写真●ホンダ/上野茂岐

CONTACT

■ウエルカムプラザ青山展示イベント「Do It Together!」
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2021/20210413/

■ホンダカスタマイズカースペシャルサイト

https://www.honda.co.jp/autosalon/

  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

A.S.H.ブランドのブレーキフルードSUPER DOT4は「熱に強いだけでなく、操作性も抜群だった!」 どのCLを仲間にする? 充実のカスタムパーツで変幻自在のホンダ CL250「3変化」モーターサイクルショーでお披露目 同車種の125ccと150ccクラス「どっちが買い?」ホンダ PCX、ヤマハ NMAX&トリシティをコスト面から考える

ピックアップ記事

PAGE TOP