最も古い車両は1911年製! 大正時代発祥のレース場跡をビンテージバイクが実走
11月29日(日)、愛知県津島市にて『第3回ビンテージバイク・ラン in TSUSHIMA』というイベントが好天のもと盛況に開催されました。
パレードに参加した二輪オーナーは32名。最も古いモデルは、今から109年前の1911年(明治44年)に英国のABINGTON KING DICK(アビントン キングディック)というメーカー製です。日本で動態保存されている車両はこの1台だけかもしれません。
ほかにも希少価値の高い二輪車が勢ぞろいした様子は、圧巻の一言。
本当にエンジンが掛かり走ることができるのか。どんな排気音なのか。見学に訪れた市民は興味津々でした。
会場は、津島市民の憩いの場として100年の歴史を誇る天王川(てんのうがわ)公園。 このイベントを企画したのは、二輪車と津島の地をこよなく愛する有志で結成された「ビンテージバイク・ラン in TSUSHIMA 準備委員会」のメンバーです。
大正15年から昭和42年まで開催された「天王川オートレース」
1920年(大正9年)に開設された天王川公園では、1926年(大正15年)に、第一回全国オートバイ競争が開催されました。時には20万人の観客を記録するなど、全国からプロ、アマチュアを問わず腕自慢のレーサーがテクニックを競い合いました。
この大会は、第二次世界大戦時の中断をはさみ1967年(昭和42年)まで続けられた一大イベントでした。この天王川オートレースの歴史を次代に継承しようという思いから企画されたとのことです。
※天王川オートレースを含む、大正時代から始まったオートレースの歴史については下記記事を参照ください。
そして今年は、天王川公園開設100周年を記念して、念願であった当時のコースの一部を使いパレードランが実現できることになりました。
天王川公園の池の外周は約800メートルあり、まさにダートトラックコースというべき形状です。この地をオートレース会場に選定した理由も理解できます。
ビンテージバイク・ランは、この池の外周に沿って約200メートルを走ります。午前の部は、第二次世界大戦以前(1944年以前)に製造された15台が出走しました。
それぞれ当時のライディングウエアのイメージで身を固め、1台ずつライダーとマシンの紹介をされた後にスタートです。時には白煙が舞い上がり、オイルの焼けた独特なにおいも相まって、観客はタイムスリップしたような異次元の世界に引き込まれます。ライダーは、晴れの舞台のために仕上げてきた自慢のバイクでご満悦の笑顔です。
それを見守る観衆も、子供から年配者までみんなが笑顔になります。
わずか200メートルコースの往復ですが、ゴールしますと拍手喝采で労をねぎらいます。大正、昭和の時代に走ったであろうビンテージバイクが同じコースを走ったことで、歴史は蘇るとともに、次世代へと語り継がれる二輪文化がこの時に生まれたと感じました。「いいものを見させてもらった」というお礼の言葉が会場のあちらこちらで聞くことができました。
1910年代の戦前車を所有するオーナーさんにインタビュー
参加者の中でお二人に話を伺うことができました。
大正元年のラッジ マルチ&大正3年のトライアンフ ジュニアを所有する加藤さん
展示車としてRudge Multi(ラッジ マルチ・500cc)を出展。英国で1912年(大正元年)に製造されたもので、イベント1週間前に愛車の1台に加わったモデルとのことです。これから実動に向けてのレストアに着手したいとのことです。
パレード走行には、1914年(大正3年)製造の英国トライアンフ社のトライアンフ・ジュニアで参加されました。このマシンは、父上が岡崎市で経営していた自転車店時代から愛用されていたもので、それを譲り受けたものだそうです。
106年の時の中で、戦争や自然災害など幾多の困難にも直面されたと思いますが、奇跡的に継承された1台です。
大正8年のリーディング スタンダードを所有する鈴村さん
1919年(大正8年)英国にて生産されたREADING STANDERD(リーディング スタンダード・990ccVツイン)。
日本には少数輸入されたとのことですが、日本に現存するのはこの1台かもしれません。岐阜県恵那市の造り酒屋さんの蔵に保存されていたとのこと。こちらも奇跡の1台です。
このマシンについては、資料がほとんどないとのことで、資料探しにも取り組みたいと語っていました。
明治44年のアビントン キングディックを所有する水谷さん
パレードを走った戦前の車両で最も古いマシンは、1911年(明治44年)に英国のABINGTON KING DICK(アビントン キングディック)というメーカー製です。
エンジンは軽やかに回り109年前のバイクとは思えないコンディションでした。オーナーの水谷さんは、毛織物で全国に名を馳せた津島にふさわしく、おしゃれなツイードスタイルで軽快な走りを披露してくださいました。
第二次世界大戦後の車両はハーレーダビッドソンが多め
戦後(1945年以降)に生産された車両の多くはハーレーダビッドソンの重厚なマシンたちです。
トップと2番目は女性ライダーが大型バイクを見事に操り観衆を沸かせました。
次ページ:当時「天王川オートレース」を生で見ていた人の証言
1
2